New Zealand

New Zealand

【Villa Maria】ニュージーランドワインはヴィラ・マリアを選んでおけば間違いない/蒸し暑い日本の夏には冷やしたピノ・グリで気分爽快【Pinot Gris】

日本は梅雨が明けて夏本番となってきたところですが、ニュージーランドはその逆で冬真っただ中。 ですが、ある日の仕事終わり、暑くて仕方がなかった私はヴィラ・マリアのピノ・グリを購入。 日本の今の季節にぴったりだと思うので、是非参考にしてみてください。
New Zealand

【シラーズ】NZ在住アラフォー女がオススメするオーストラリアワインとつまみに合うチーズ【ブリー】

若いころからお酒が大好きな現在アラフォーの私。 甘くなければ種類問わず何でも飲むのですが、中でも一番好きなのは赤ワインのシラー(オーストラリアではシラーズと言う)。 今回は、色んなシラー(シラーズ)を飲んできた私がオススメするオーストラリアのシラーズと、赤ワインに合うチーズを紹介します。 ウィスキーも好きだという人必見です。
New Zealand

【東京ドライ】NZの原材料と日本の技術で作られたニュージーランドブランドのビール【スタインラガー】

ニュージーランドで知らない人はいない国民的ビールブランドである『スタインラガー』を知っていますか? このスタインラガーから数年前に発売されたのが『東京ドライ』というビール。 今回は我が家でもたまに買い置きをする東京ドライについて紹介していきます。 
New Zealand

【イースター】イースターホリデー中はお酒が買えないので事前に備えて飲んだくれるアラフォー【NZ】

先週末の話ですが、ニュージーランドはイースターのため、世間は4月2日(金)から4月5日(月)まで4連休でした。 私の職場はこの期間は無休なので関係ありませんが、たまたま土日と休みをいただいていたので、お酒を買いこんでダラダラのんびり。 今回は、ニュージーランドでなぜこの期間にお酒が買えないのか、今回私は何を買い込んだのかを紹介していきます。
New Zealand

【ニュージーランド】デイライト・セービング終了で夏も終わり【夏から秋へ】

3月も折り返し地点を過ぎました。 「ああ夏も終わりかぁ」という涼しい日が続いたり、「まだ夏終わってないじゃん」という暑い日が続いたりと、しばらくはチグハグな天候が続いていますが、3月も後半に突入したということは、ニュージーランドではデイライト・セービング(夏時間)の終了が近づいていることを意味します。 今回は、そんなデイライト・セービングについて紹介していきます。
New Zealand

【ニュージーランド】Oyster Bay/オイスターベイの白ワインを3種飲み比べ【ワイン】

ニュージーランドは現在暦の上では秋です。 つい数日前まで、「ああ、だいぶ涼しくなってきたなぁ。夏も終わりか…」と思っていたのもつかの間、ここ数日なぜかとても暑い日が続いていました(汗 そこで、仕事終わりに白ワインを飲みたくなった私は、NZでも有名なワイナリーの一つであるオイスターベイの白ワインを飲み比べ。
New Zealand

【De Post Belgian Beer Cafe】マウント・イーデンにあるベルギービアカフェに行ってきた【NZ】

先日、かなり久しぶりにカフェランチをしてきました。 訪れたのは、オークランド市内のマウント・イーデンという町。 たくさんのカフェやバーレストランなどが立ち並ぶ中、今回はベルギーのビアカフェ『De Post』に行ってきました。
New Zealand

【ニュージーランド】2月6日はワイタンギ・デー

2月6日は、ニュージーランドでは『ワイタンギ・デー』という祝日です。 そして、今年2021年のワイタンギ・デーは土曜日ということもあって、来週の月曜日(8日)が振替休日となり、多くの人は今週末3連休になっています。 日本人には全く馴染みのないワイタンギ・デー。 一体どういう祝日なのかを紹介していきます。
New Zealand

【フラット】ニュージーランドでは他人と暮らすのが当たり前!?家賃はどうなってるの??

ニュージーランドには2008年から住んでいる私ですが、日本に一時帰国していた時期があるので、ニュージーランド在住期間は実質11年目。 当初ワーホリで来ていた私は、最初のひと月はホームステイをしていましたが、その後はずっとフラット生活。 この『フラット』という言葉、日本人にはなじみが薄いかもしれませんね。 今回は、そんなニュージーランドでのフラッティングについて紹介していきます。 いずれニュージーランドに住む際の参考になったら幸いです。
New Zealand

【Xmas】ニュージーランドで過ごす真夏のクリスマスってどんな感じ?【NZ】

昨日はクリスマスでしたが、みなさんはいかが過ごされましたか? ニュージーランドのクリスマスは日本とは異なることがいろいろあります。 真夏だったり、どこもお店が開いてなかったり。 今回は、ニュージーランドの人たちがどのようにクリスマスを過ごすのかを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。