Latest Posts
2025年7月23日New Zealand数年に一度日本に帰国旅行する私たち夫婦。今年も久しぶりに日本に帰ったわけですが、その時にいつも利用するのがニュージーランド航空なんです。今回はニュージーランド航空のビジネスクラス、その他のシートを紹介していきます。
ニュージーランド航空とは
Air New Zealand /Photo by Yu
ニュージーランド航空は国際線と国内線を運航するニュージーランド最大の航空会社で、航空連合スターアライアンスのメンバーです。オセアニア地域を中心に、アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカへの航空サービスを行っています。本拠地はオークランド国際空港で、機体にはマオリ族の伝統模様であるKoru(シダの目の渦巻きをモチーフとしたデザイン)が描かれているのが特徴です。
ニュージーランド航空のスカイカウチ
Air New Zealand Skycouch /Photo by Yu
私たち夫婦がいつも利用するのがスカイカウチというシート。こちらは3席分のスカイカウチ用エコノミーシートを購入することで、レッグレストを90度の角度まで上げてフルフラット・カウチにして横になって眠れるというものです。大人2名、または子供1名を含む最大3名で利用することができます。私は学生の頃からのヘルニアもあり腰がとても悪く、エコノミー席に10時間も座っていると発狂してしまうくらい腰が痛くなってしまうんです。そこで私たちが初めて二人で日本に帰る時に利用したのが、このスカイカウチというシート。二人とも小柄でも大柄でもない同じような体格で、ギリギリ二人で横になって眠れるサイズなんです。
Air New Zealand Skycouch /Photo by Yu
フルフラットで体を横にできる、足を上げられる、というのは私にはとてもありがたく、初めて利用して以来、必ずスカイカウチで日本とニュージーランドを行き来するようになりました。食事中は自席のレッグレストを戻した方が食べやすいですが、それ以外は自分たちで好きな時(離陸・着陸時をのぞく)にシートをフラットにでき、また専用の寝具とシートベルトで安全に利用できるのもオススメです。
今回食べたスカイカウチの食事
スカイカウチのご飯は特別なものはなく、メニューはエコノミーと一緒です。基本的に2種類から選ぶようになり、エコノミーと同じで運が悪いと自分の食べたいものが食べられないということが起こります。たいていはメインがビーフかチキンで、洋食・和食・中華など様々です。
Air New Zealand Skycouch Lunch /Photo by Yu
こちらは離陸後しばらくして提供されたランチ。私が選んだメインはビーフのラザニアで、パン、チーズ、フルーツサラダ、マシュマロが入ったムースのようなデザート、ライスウエハース、おつまみスナックのようなものが付いてきました。甘いものが苦手な私はデザートは食べませんでしたが…(フルーツは好きなんですけどねぇ…)
Air New Zealand Skycouch Dinner /Photo by Yu
こちらは日本に到着する前に提供されたディナー。メインはビーフのミートボールで、パン、ビートルートのサラダ、チョコブラウニーが付いてきました。お昼にビーフを食べたので本当はチキンを食べたかったのですが、残念ながら品切れでした…そしてやはりデザートは食べませんでした。
ニュージーランド航空のビジネス・プレミア
Air New Zealand Business Premier /Photo by Yu
今回、ニュージーランドに戻ってくる時に初めて利用したのがビジネス・プレミア。※ニュージーランド航空ではビジネス・クラスではなくビジネス・プレミアと言います。旦那クンがいつか利用してみたいと言っていたのと、たまたま購入した時期にセールをやっていて少し安かったというのもあって、今回思い切りました。
Air New Zealand Business Premier Welcome Drink /Photo by Yu
ちなみにニュージーランド航空にはファーストクラスがなく、ビジネス・プレミアが一番グレードの高いシートになります。ニュージーランド航空のビジネス・プレミアは優先チェックインと優先搭乗、ラウンジ利用の他、機内持ち込み手荷物×2、受託手荷物×3を無料で預けることができるので、お土産を持って帰り放題です。
Air New Zealand Business Premier Bedtime /Photo by Yu
足元にはオットマンがあるので座った瞬間から足をあげてくつろぐことができ、さらに自分のシートをフルフラットベッドにできるので、自分だけの空間でゆったりと自由にくつろぐことができます。ただ、シートをフルフラットベッドにできるのは食事と食事の間の5~6時間だけ(日本~ニュージーランドの場合)で、しかも自分ではできず乗務員にやってもらわないといけないという点がスカイカウチに比べると少しだけネックでした。
今回食べたビジネス・プレミアの食事
Air New Zealand Business Premier Menu /Photo by Yu
ビジネス・プレミアの食事はエコノミーとはもちろん違います。ニュージーランド・テイストを取り入れた食事を、まるでコース料理のようにフルテーブルサービスで提供されるんです。食器はもちろんプラスチックではなくガラスや陶器なので、ラグジュアリーな時間を楽しむことができます。※ビジネス・プレミアの食事にはメニューが付いており、事前にじっくりと内容を知ることができるので、選ぶ必要のある料理を吟味することができます。
Air New Zealand Business Premier Dinner /Photo by Yu
こちらは離陸後しばらくして提供されたディナー。まずアミューズでサーモンタルタル(写真中列左)、そして前菜には前菜プレート(写真中列右)、パンは全粒粉サワードー(写真中列中央)をいただきました。そしてメインには鶏もも肉のグリル(写真下列左)。オプションでサイドデッシュを付けることもできたみたいですが、初めてなうえに乗務員さんにも何も言われなかったので付けませんでした。そして食後にデザートを聞かれたので、甘いものは苦手ですがみそキャラメルアイスクリーム(写真下列右)をいただきました。メニューにはデザートのあとにチーズもあったので勝手に出てくるものと思いきや、乗務員さんに言わなければいけなかったのか、はたまたデザートかチーズのどちらかだったのかはわかりませんが、もうお腹も満たされていたので、ディナーはデザートで終了しました。どれも機内で食べているとは思えないぐらい内容がしっかりしていて、味ももちろん美味しかったです。
Air New Zealand Business Premier Breakfast /Photo by Yu
こちらはオークランドに到着する前に提供された朝食。飲み物にはロングブラック(いわゆるホットのブラックコーヒー)をいただいて寝起きにホッと一息。そしてパンは甘すぎないことを期待してカスタードデニッシュ。メニューにクロワッサンがあることもわかっていましたが、口頭で乗務員さんにどれがいいか聞かれた時にクロワッサンがリストの中に無かったので、その時にはまだ準備できてなかったのかな?もしくはないのかな?と思いこちらを選びました。あとでクロワッサンも出てきたので「なんだあるんじゃん」と思いましたが、量的に十分だったのでパンのおかわりはもらいませんでした。そしてメインに大好きなエッグベネディクトと、フルーツサラダをいただいて朝食を終えました。
ビジネス・プレミアのアメニティ
Air New Zealand Business Premier Amenities /Photo by Yu
ニュージーランド航空のビジネス・プレミアには豪華なアメニティ・キットが付いてきます。今回もらったのはこちら。靴下、耳栓、歯ブラシ、歯磨き粉、ハンド&ボディークリーム、バーム、ボールペンです。機内で使うも良し、持って帰って使うも良し。私は持って帰りましたが、もったいなくて結局まだ使ってません。
ニュージーランド航空のプレミアム・エコノミー
Air New Zealand Premium Economy /Photo by Yu ※なんだかブレててすいません汗
今回は利用しませんでしたが、前回日本からニュージーランドに戻ってくる時に利用したのがプレミアム・エコノミー。こちらはエコノミーの一つ上のグレードになります。優先チェックインと優先搭乗の他、機内持ち込み手荷物×2と受託手荷物×2を預けることができるので、こちらもじゅうぶんにお土産を持って帰ることができますね。シートはフルフラットにはなりませんが、足元が広いのでレッグレストの調節である程度足を伸ばすことができ、シートもエコノミーと比べるとゆったりしていて快適に過ごすことができます。ただ腰が悪い私にとっては、いくら広くてゆったりできても足腰をしっかり伸ばせないのではあまり体がラクとは言えませんでした…
プレミアム・エコノミーの食事
Air New Zealand Premium Economy Menu /Photo by Yu
プレミアム・エコノミーの食事もエコノミーとは異なります。旬の食材とニュージーランドの味をふんだんに使ったプレミアムな食事を楽しむことができるんです。食器もビジネス・プレミア同様にガラスや陶器で、メニューがあるので事前に内容を知ることができます。
Air New Zealand Premium Economy Dinner /Photo by Yu
こちらは離陸後しばらくして提供されたディナー。パンは確かハーブ入りフォカッチャを選んだと思います。そして前菜には炙りサーモン、ビーフたたき、キュウリ、トマト、ブラックオリーブなど。メインはレッドスナッパーのソテーをいただきました。デザートはダークココアと抹茶クリームのレイヤーケーキでしたが、完食はしなかったように思います。※写真に写っているクリームチーズとクラッカーは食事前に提供されたものです。
Air New Zealand Premium Economy Breakfast /Photo by Yu
こちらはオークランドに到着する前に提供された朝食。パンはクロワッサン、前菜にはフルーツサラダを選びました。そしてメインはオムレツをいただきました。中にハム、ほうれん草、チーズが入っていてボリュームがあり、ベーコンとハッシュドブラウンが添えられていて美味しかったです。
プレミアム・エコノミーのアメニティ
Air New Zealand Premium Economy Amenities /Photo by Yu
プレミアム・エコノミーにも豪華なアメニティ・キットが付いてきます。ビジネス・プレミアとまったく同じ物なのかどうかはわかりませんが、この時に私たちがもらったのはリップバーム、ボールペン、イヤフォン、歯ブラシなどがあったと思います。当時写真を撮っておらず、記憶があいまいですみません(汗
ニュージーランドに来る際は一つ上の贅沢を経験してみませんか?
Air New Zealand /Photo by Yu
今回はニュージーランド航空のビジネス・プレミアをはじめ、スカイカウチ、プレミアム・エコノミーについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?ランクが上がるにつれもちろん値段は高くなりますが、せっかくの旅の思い出に一度は経験してみるのもオススメです。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。参考:ニュージーランド航空, Wikipedia ニュージーランド航空公式サイト
英語で言える?【機内持ち込み手荷物・受託手荷物】
飛行機に乗る時、機内に小さめの手荷物を持ち込んだり、チェックインカウンターで大きな荷物を預けたりしますよね。機内持ち込み手荷物はcarry-on baggage/luggage、大きめの受託手荷物はcheck-in baggage/luggageと言います。Carry-on baggage can weigh up to 7kg.→機内持ち込み手荷物は7kgまでです。I have to pick up my checked-in baggage at the baggage claim.→手荷物受取所で私の荷物を受け取らなきゃ。
↓コチラの記事もオススメ
NZ在住40女が行く!女3世代で京都旅行2泊3日【娘・母・祖母】先日、ホリデーを取って4年ぶりに日本に一時帰国していた私たち夫婦。今回は私が親孝行として母・祖母と一緒に行った京都旅行について紹介していきます。写真多めの記事になっていますので是非お楽しみください。yujpnz.com2023.05.15 [...]
Read more...
2025年6月30日Lifeニュージーランドではワインばかり飲んでる私。でも日本酒も大好きで、日本帰国中は日本酒ばかり飲んでました。今回は、私が日本でたくさん飲んだ日本酒の中でもオススメの地元愛媛のお酒を紹介します。
愛媛の地酒「小富士」
Kofuji super dry
今回、私が気に入って日本からニュージーランドに持って帰ったのが「小富士」です。こちらは私の地元である愛媛の地酒。蔵元は『島田酒造株式会社』で、愛媛県東温市志津川にあります。東温市と言えば私が子供の頃に住んでいたところなので、余計に惹かれるものがあったんですよね。※当時は東温市ではなかったのですが、後に複数の町が合併して東温市となりました代表銘柄は「こふじ」で、蔵から見える松山沖の興居島「伊予の小富士」にちなんで名づけられたそうです。
「小富士」ってどんなお酒?
「小富士」は料理に合うよう無駄な甘さが抑えられており、これが私が気に入った一番の理由です。辛口が好きな私ですが、日本酒って辛口と言いつつ結局米特融の甘さがありますよね。ですが今回気に入った「小富士」は口に含んだ瞬間の米のほのかな甘さはありつつも全くクドくなく、瀬戸内海の海の幸に合うキリっとした辛口で旨味のある口当たりなんです。
辛口好きが満足した地酒「小富士 超辛口」
Kofuji super dry
今回の帰国中、『まさに私が求めていた辛口の日本酒だ!』と思ったのがコチラ愛媛の「小富士 超辛口」です。小富士には他にも純米、大吟醸酒、吟醸酒などいろいろな商品があるようですが、私が今回の帰国中に飲んだ小富士は”超辛口”のみ。二年ぶりに再会した母親とお酒を飲んでいた時、『辛口って言っても結局私には甘いんよね~』と話をしていたら、「小富士の超辛口」を教えてくれたんです。さっそく買って飲んでみたら、これまで飲んだ辛口の日本酒との違いにビックリ。もちろん日本酒ですから米本来の甘さはあります。ですが「小富士 超辛口」は甘さがしつこくなく料理の邪魔をしないんです。辛口にこだわりのある人にはもってこいの日本酒だと自信を持って言えます。長年、納得のいく辛口の日本酒を探していた私は、まさかの地元に隠れていたとは驚きでした。辛口を探している人はぜひ愛媛の「小富士 超辛口」を飲んでみてください!そして感想を聞きたいです。
本当の辛口を飲みたい人にオススメの『小富士 超辛口』
【島田酒造】小富士 超辛口 720ml価格:1320円(2025/6/29 13:43時点)感想(3件)
今回は私の地元でオススメの辛口の日本酒「小富士 超辛口」を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?私はワインだけではなく日本酒も大好きで、日本でワインを飲むぐらいなら日本酒を飲みたいと思って帰国中はいろいろ飲んでいました。そして、とにかく”辛口”が好きな私にピッタリの日本酒だったのがこの「小富士 超辛口」でした。これは一瞬でなくなることを考慮してでもニュージーランドに持って帰りたい!そう思い持って帰ってきました。ワインと併用してなんとか二、三日はもたせましたが、やはりあっという間になくなった720ml…次回の帰国時もお持ち帰り確定の地酒の紹介でした。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【日本酒】
お酒にはいろいろな種類がありますが、日本酒は英語でsakeと言います。世界中でsakeとして認知されているので、外国の人たちにとってはsakeが日本酒を意味するんです。I like to drink sake at room temperature.→私は常温で日本酒を飲むのが好きです。This sake is dry and sharp.→この日本酒は辛口でキレがある。
↓コチラの記事もオススメ
NZ在住の呑兵衛アラフォーが久しぶりに酒を飲む!【オススメ母の日ギフトも】諸事情により10日ほどお酒を控えていたアラフォーの私。先週の話ではありますが、『今日は呑むぞー!』と思い、仕事終わりに職場近くのスーパーで売られている日本酒を買って帰りました。今回はそんな呑兵衛の日記です。yujpnz.com2021.04.29 [...]
Read more...
2025年4月14日New Zealand今週末はイースターホリデーです。金曜日から翌月曜日までがお休みとなります。今回は、イースターとは何なのか?ニュージーランドでのイースターはどうなのか?など紹介していきます。
イースターって何を意味するの?
イースターは日本語で「復活祭」と言います。
十字架に架けられて亡くなったイエス・キリストが三日後に復活したことを祝う、キリスト教において最も重要なお祭りなんです。キリスト教圏ではイースターにキリストの復活を盛大に祝います。
イースターのシンボル
近年では日本でもイースターの時期になると卵やウサギのお菓子・グッズなどをよく目にするようになってきたのではないでしょうか。この卵とウサギ、イースターと何の関係があるのか知っていますか?ここではイースターエッグとイースターバニーについて紹介していきます。
生命誕生のシンボル【イースターエッグ】
イースターエッグは、卵の殻を破ってひよこが生まれてくる様子が、イエス・キリスト復活の様子を表していると言われているため、イースターにおいて生命誕生のシンボルとなっています。
繁栄のシンボル【イースターバニー】
イースターバニーは、ウサギが1年に何度も妊娠・出産を繰り返す多産の動物であることから、イースターにおいて生命復活と繁栄のシンボルとなっています。
2025年のイースターはいつ?
イースターにはクリスマスのように決まった日にちがなく、基本的には「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」に祝われます。
なので、今年2025年は4月20日(日)がイースターということになります。
そして、その前の金曜日がグッド・フライデー、イースターの翌日がイースター・マンデーとなり、世間ではイースターを挟んだ金土日月が4連休となるのです。
タイミング的には日本のゴールデンウィークみたいなものですね。
ニュージーランドのイースターホリデー
今週の金曜日から連休が始まるニュージーランド。
イースターホリデー中はいろいろと制限されることがあるので、その前にやっておいた方が良いことがあります。
イースターホリデー中はスーパーが閉まる
グッド・フライデーとイースター・サンデーにはスーパーが閉まってしまうニュージーランド。
なので、その前に食料品や生活用品の買い出しを済ませておく必要があります。
とはいえ、ガソリンスタンド(中で食料品や生活用品を購入可能)や一部の飲食店は開いているのでそこまで困ることはありませんが、それでもやはりスーパーが開いてないとなると少し不便を感じるんですよね。
なので私も毎年、イースター中の木曜日と土曜日には多めに買い物をしています。
イースターホリデー中はお酒が買えない
ニュージーランドでは、法律によりグッド・フライデーとイースター・サンデーにはお酒を買うことができません。
ただし、それはスーパーやリカーショップなどの小売店の話。
ホテルやレストランなどの当日営業している飲食店に行けば、食事と一緒ならお酒を注文することができます。
私は家でゆっくりがっつりお酒を飲みたいので、イースター前にはワインの買いだめをしておくことが習慣になっています。
イースターホリデーは家族や友人たちとまったり
今回はイースターについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか。夏も終わって過ごしやすい気候のニュージーランド。イースターホリデー中は家族や気の合う友人たちとまったり過ごす人が多いと思います。日本のみなさんも、是非イースター関連のお菓子やグッズを用意してイースターを感じてみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【二兎を追う者は一兎をも得ず】
If you run after two hares, you will catch neither.hareは「野うさぎ」のことです。代わりにrabbitを使っても大丈夫。
↓コチラの記事もオススメ
ニュージーランドは18歳から酒が飲めるニュージーランドでは18歳からの飲酒・喫煙が法律により認められています。ですが、その中でもいろいろと細かな法律があるので、今回はニュージーランドでお酒を買う・飲む際に気を付けるべきことを紹介していきます。yujpnz.com2020.09.14 [...]
Read more...
2025年4月3日New Zealand気づけばもう4月ですね。ということは、ニュージーランドではもうすぐデイライト・デービング(夏時間)が終わるということ。今回は、デイライト・セービングとは何なのか、2025年はいつ終了して、次回いつ開始するのか紹介します。
デイライト・デービングって何?
デイライト・セービングとは、文字通りDaylight(太陽光)をSaving(節約)しようという制度のことです。夏季の日照時間の長さを利用して1日を有効に過ごそうという目的で、ニュージーランドでは1927年に導入されました。ニュージーランドでは9月の最終日曜日から4月の第一日曜日までがデイライト・セービングとなります。
2025年のデイライト・セービングの開始&終了はいつ?
では、今年2025年のデイライト・セービングはいつでしょう?ニュージーランドは南半球にあるので季節は北半球とは逆になります。よって、デイライト・セービング(夏時間)の終了が先にきて、開始が後にくるんです。
2025年のデイライト・セービング終了日
2025 April
2025年のデイライト・セービング終了は4月6日(日)です。なので、4月6日午前2時になると時間が1時間戻るので、午前2時になった瞬間から午前1時になります。
2025年のデイライト・セービング開始日
2025 September
2025年のデイライト・セービング開始は9月28日(日)です。なので、9月28日になると時間が1時間進み、午前2時になった瞬間に午前3時になるんです。
デイライト・セービングが終わるとどうなる?
ここでは、デイライト・セービングが終わるとどうなるのか、生活の変化を一部紹介していきます。
①デイライト・セービングが終わると日が短くなる
デイライト・セービングが終わるにつれて、徐々に日が短くなっていくのを実感します。冬になると日が短くなるのは日本も同じですが、ニュージーランドは真夏だと21時ぐらいまで日中並みに明るかったりするので、そのギャップは大きいです。
②デイライト・セービングが終わると睡眠時間が1時間多くなる
デイライト・セービング終了とともに時間が1時間戻るということは、睡眠時間が1時間多く取れるということになります。もちろん、これはデイライト・セービング終了当日限定ですが。日曜日も仕事の人にとってはちょっと嬉しい1日になりますね。
③デイライト・セービングが終わると日本との時差が短くなる
デイライト・セービング期間中は日本との時差は4時間ですが、デイライト・セービングが終わって時間が1時間戻ることで、日本とニュージーランドの時差は3時間になります。ニュージーランドの方が時間が進んでいるので、ニュージーランド時間12時では日本時間9時ということです。
④番外編:デイライト・セービングの切り替わりによって生じる不便
デイライト・セービングの切り替わりで不便を感じることは基本的にはありませんが、強いて言うなら時計ですかね。スマホ、パソコンなどの電波を受信する電子機器は自動的に時間を調整してくれるのですが、そうではないものは手動で時間を変える必要があります。車の時計が1時間ズレているのはニュージーランドあるあるだと思います。私自身は車を運転しないので分からないのですが、調節するのが面倒なんですかね?
夜道はじゅうぶんに注意!
今回は日本にはないデイライト・セービング(夏時間)について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?デイライト・セービングが終わると早い時間から暗くなってくるので、夜道の一人歩きは特に注意しなければなりません。15年以上ニュージーランドに住んでいる40オーバーの私ですら、未だに暗い中一人で歩くのは恐怖を感じます。それは男性であっても同じです。これからニュージーランドに来るつもりの人は本当に気を付けてくださいね。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【○○時15分、○○時45分】
15はfifteen、45はforty-fiveと言いますが、時間を言う時には他の言い方をすることができます。5時15分→ Quarter past five5時45分→ Quarter to six5時30分→ Half past fiveぜひ使ってみてください。
↓コチラの記事もオススメ
【ニュージーランド】夏時間の始まり【デイライト・セービング】もうすぐ夏時間が始まるニュージーランド。日本ではサマータイムと言う方が分かりやすいかもしれませんが、ニュージーランドではデイライト・セービングと言います。今回はデイライト・セービングによって起こる変化を紹介しますので、日本の冬にニュージーランドに旅行に来ようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。yujpnz.com2024.09.27 [...]
Read more...
2025年3月17日New Zealandだいぶ前の話にはなりますが、1月は私の誕生日がありました。誕生日当日から少し遅れてバースデーディナーを食べに行ってきたので、今回はそのレストランを紹介します。日本で食べる日本食とはどこか異なる”ニュージーランド風日本料理”をご覧下さい。
NZオススメのジャパニーズレストラン「Ebisu」
この投稿をInstagramで見る Ebisu(@ebisubritomart)がシェアした投稿
今回の自分の誕生日ディナーに選んだのは「Ebisu」というジャパニーズレストラン。こちらはSavor Groupが運営するレストランの一つです。日本とヨーロッパの古典的な技術を組み合わせた新しいスタイルの日本食を味わうことができます。
「Ebisu」はどこにあるの?
「Ebisu」はオークランドCBDのBritomartにあります。専用駐車場はないので、車で行く場合は近くのパーキングに駐車するか、公共の交通機関で行くことをオススメです。
Ebisu
116 Quay Street,Auckland CBDTel 09 300 5271Email info@ebisu.co.nz
電車やバスで向かう場合、Britomartで降りると徒歩数分でEbisuに着きます。ただし、バスの場合は路線によって同じBritomartでも降りる場所が異なるので注意してください。私たち夫婦は電車でもバスでも行けるんですが、ディナーの外食の際はもっぱらUber頼りです(お酒を飲むしラクなので)
「Ebisu」の営業時間は?
「Ebisu」は2025年3月時点では日曜日のみランチ営業をしていません。また、ランチタイムとディナータイムの間はcloseになるので、来店する際は公式SNSで時間を確認してから行くようにしてください。
Opening Hour
月曜~金曜 12pm – 2pm日曜~金曜 5pm – Late土曜 11am – 4pm土曜 5:30pm – Late
EbisuのオフィシャルSNS
Website: https://savor.co.nz/ebisuInstagram: https://www.instagram.com/ebisubritomart/X: https://x.com/ebisubritomart
「Ebisu」のメニューは?
「Ebisu」のメニューは公式HPをご覧ください↓https://savor.co.nz/ebisu下にスクロールしていくとMENUという項目があるので、そこをクリックするとLunch、Dinner、Drink、Dessertなどのジャンル別でメニューを見ることができます。
42歳になったNZ在住兼業主婦が堪能した「Ebisu」のメニュー
では、今回私が食べた料理を紹介していきます。最近、極端に小食になってきたので多くは注文できなかったのですが、参考になれば幸いです。
Kina (ウニ)
まずはウニ。ニュージーランドのウニは個人的には臭くて苦手なのですが、この日に食べたウニはそんなに臭みも気にならず、久々の食感に満足。ウニの下にキュウリとワカメが敷かれていたので、海苔にすべて乗せて醤油をつけていただきました。$その日のスペシャルメニューだったので忘れました(汗
Omakase Sashimi (刺身盛り合わせ)
日本食と言えば必ずオーダーするのが刺身の盛り合わせ。コチラは6品18ピースです。3品9ピースもあったのですが、ここは贅沢に。ちなみに、この時刺身の説明がなかったのですが、「マグロ・サーモン・スナッパー・キングフィッシュ・ホタテ、手長エビ」だと思います。$60 /
Rainbow Roll (巻き寿司)
今回のご飯ものはコチラのお寿司。アボカドとサーモンを巻いたお寿司に数種の海鮮、とびっこが乗っています。メニューにはイクラも乗ってると書かれていたのですが、実際には2色のとびっこが乗ってるだけでした残念…$30 /
White Warehou (シロヒラス/オキメダイ)
こちらはダンナ君がオーダーしたメイン、ホワイト・ワレホウの味噌焼き。サイドに大根と柚子味噌が添えられています。一口もらったのですが、ほくほくサッパリとした味で美味しかったです。$32 /
Moromi Miso & Yuzu Marinated Salmon (もろみ味噌と柚子の漬け焼きサーモン)
こちらは私がオーダーしたメイン、もろみ味噌と柚子の漬け焼きサーモン。ニュージーランドのサーモンはこってりしているのですが、柚子味噌がピリッと効いて美味しかったです。さらに途中でレモンを絞って食べるとサッパリとして良い味変にもなりました。$40 /
Miso Soup (お味噌汁)
最後は、さらっと流してしまって写真を撮り忘れていたお味噌汁。具材は、豆腐、ネギ、ワカメが入っていました。ただお味噌汁に関しては、正直あまり美味しいとは言えないお味でした…。豆腐が一つしか入ってなかった上に、提供する直前に入れているのか冷たかったのです。また、長時間保温ポットに入れていたのか、味噌の風味が落ちていて、味も少し薄かったです。$8 /
オークランドで少し変わった日本食を楽しみたいなら「Ebisu」へ
この投稿をInstagramで見る Ebisu(@ebisubritomart)がシェアした投稿
今回はオークランドでオススメの日本食レストラン、「Ebisu」を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。「Ebisu」では日本らしい日本食ではなく、ヨーロッパの技術を取り入れた新しいスタイルの日本食を楽しむことができます。また、今回私たちはオーダーしませんでしたが、メインと一緒にごはん($6)を食べるのもオススメです。オークランドに来てちょっとお洒落な日本食を楽しみたいなら、ぜひ「Ebisu」に行ってみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【料理】
Cuisine料理や料理法のことをcuisineと言います。前に国名や料理の種類などを付けて使ってみてください。I like Japanese cuisine.→私は日本料理が好きです。I usually eat Kaiseki cuisine when I go to Kyoto.→私は京都に行くといつも懐石料理を食べます。
↓コチラの記事もオススメ [...]
Read more...
2025年2月6日New Zealand今日、2025年2月6日(木)はワイタンギ・デーです。とはいえ、日本人には馴染みのない祝日。今回は、ワイタンギ・デーがどういう日なのかを紹介します。
ワイタンギ・デーって何?
ワイタンギ・デーとは簡単に言うと、マオリ族とイギリス政府が条約を結んだ日です。
約1000年前に最初にニュージーランドにやってきたマオリ族と、その後ニュージーランドに入植にしてきたヨーロッパ人との間で土地をめぐる争いが起こり、それを鎮めるために1840年2月6日にワイタンギで条約が結ばれました。
マオリ族とイギリス政府が条約を結んだ日
最初にニュージーランドにやってきたのは、約1000年前に遠い海を渡ってやって来たマオリ族です。
そこから時を経て「大航海時代」に入り、まずオランダ人のエイベル・タズマンが1642年にニュージーランドを発見しました。さらに1769年にはイギリス人のキャプテン・クックがニュージーランドに上陸。そこから徐々に、ヨーロッパ人の入植が始まっていきました。
ですが、ニュージーランドを最初に見つけ土地を守ってきたのはマオリ族なので、ヨーロッパ人との間で土地をめぐる争いが起こるようになってきたのです。
それを鎮めるために、1840年2月6日にイギリス政府とマオリ族がワイタンギで条約を結びました。それがワイタンギ条約で、ワイタンギ・デーはニュージーランド建国の日とも言えるのです。
ワイタンギ条約はどういう条約?
ワイタンギ条約の内容は以下の3つです。①全てのマオリ族はニュージーランドの主権をイギリスに譲る②マオリの土地所有権は保証されるが、売却はイギリス政府へのみ③マオリはイギリス国民としての権利を認められるこの条約はマオリ語に翻訳されましたが、誤訳があったことでお互いの認識に違いが生じ、1860年から再びマオリとイギリス軍との戦いが勃発。マオリは敗北し、その後100年もの間放置されました。
しかし1975年にワイタンギ条約の再審議がようやく始まり、一部の土地がマオリに返還され、マオリ語も公用語として認められるようになりました。
ワイタンギ・デーはいつ?
ワイタンギ条約が結ばれたのは、先にも述べたように1840年2月6日です。よって、毎年2月6日がワイタンギ・デーの祝日となっています。ニュージーランドは変動祝日も多いですが、ワイタンギ・デーは変動することなく2月6日で固定されています。
2025年のワイタンギ・デーは木曜日
変動祝日が多いニュージーランドは、月曜日や金曜日に祝日が移動してロングウィークエンドになることも多いです。ですがワイタンギ・デーは変動しないので、今年のワイタンギ・デーは木曜日。中には金曜日に休みを取って、木曜日から日曜日まで4連休にしている人もいることでしょう。そうなると、ニュージーランドに住んでいる人にとっては今夏最後の連休になります。オークランドは悪天候も多く夏らしいとはあまり言えなかった今年の夏ですが、最後まで夏を楽しみたいですね。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
↓コチラの記事もオススメ
【フラット】ニュージーランドでは他人と暮らすのが当たり前!?家賃はどうなってるの??ニュージーランドには2008年から住んでいる私ですが、日本に一時帰国していた時期があるので、ニュージーランド在住期間は実質11年目。当初ワーホリで来ていた私は、最初のひと月はホームステイをしていましたが、その後はずっとフラット生活。この『フラット』という言葉、日本人にはなじみが薄いかもしれませんね。今回は、そんなニュージーランドでのフラッティングについて紹介していきます。いずれニュージーランドに住む際の参考になったら幸いです。yujpnz.com2021.01.28
28 January 2021 [...]
Read more...
2025年1月28日New Zealand南半球にあるニュージーランドは夏真っただ中。祖母が住んでいる地域(愛媛のとある町)は年始に積雪20cm積もったらしいですが、こちらNZは暦上では真夏です。そんな季節逆の国に住む四十路兼業主婦の年末年始の過ごし方を紹介します。
年末年始も通常通り仕事なNZ在住四十路兼業主婦
Photo AC
昨年は会社から頂いたボーナス有給(annual leaveとは別)を消化するために年始一週間本業をお休みしましたが、今回の年末年始は通常通り仕事をしていました。私の職場は12月25日以外は営業しているので。とは言え、旦那クンや旦那クンの友人はお休み期間中だったので、年末年始は我が家でプチパーティー。
2024年12月31日(大晦日)
31 December 2024
大晦日。2024年の大晦日はいつも通り仕事をしていました。しかも月末なので棚卸しをしなければならない…私は基本的に朝シフトで働いており、終業前にガーっと担当の品の棚卸しを終わらせ、システムに登録し、必要な買い物をして帰宅。夜は旦那クンの友人を招いて出巻き寿司パーティーをしました。
31 December 2024
いつもなら元日に開催する手巻き寿司パーティーですが、今回は旦那クンの希望?で大晦日に。今回のネタは…
・ロブスター・まぐろ(ネギトロ、切り身)・偽イクラ・ホタテ(北海道産)・サーモン・ツナマヨ・アボカド・キュウリ・厚焼き玉子・クリームチーズ・握りエビ・稲荷寿司
ネギトロ、まぐろの柵、ホタテ、握りエビ、稲荷は日本食専門スーパー「Japan Mart」で購入しました。それ以外は近所のスーパーで調達。また、ロブスターの足で出汁を取ってお味噌汁も作りました。
2025年1月1日(元日)
1 January 2025
Happy New Year!!ということで2025年の始まりです。ただ、この日も私は仕事しておりました。この日は水曜日だったので普段の私はオフの日なんですが、前の週に他のスタッフと私の誕生日の話になり、2日(木)が私の誕生日であることを思い出したマネージャーが「木曜休みに変えてあげるよ」と言い始めました。しかし、(私)「いや、特にやることないし働くよ」(マネ)「休みにしてあげ…」(私)「いや、はたら…」というやり取りをしばらくした後に、(私)「分かった、誕生日休みもらう」という結果になりこの日は仕事に。夕食はあるもので適当に済ませた気がします。
2025年1月2日(私の誕生日)
2 January 2025
私の誕生日。海鮮が大好きな私は年始のレストランの海鮮に期待していないので、当日はバースデーディナーの予定を入れず普通に家で過ごしました。バースデーディナーに関してはまた後日紹介します。そして、ブランチは旦那クンが作ってくれたベーコンエッグベネディクト。旦那クンが作るオランデーズソースがこれまた美味しいんです。ソーセージ、ベイクドビーン、焼いたトマトも添えて。
2 January 2025
夕食は寿司ネタの残りで海鮮丼を作って食べました。昨年、タイ人の同僚にお土産でもらった煎茶と日本酒をお供に。
真夏のNZで普段とあまり変わらない年末年始
今回はNZ在住兼業主婦の私が過ごした年末年始の三日間を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?誕生日当日以外は普通に働いていた私。正月らしいことと言えば、大晦日に手巻き好きパーティーをしたぐらい。まぁ日本に住んでるわけでもないし、初詣とかもないし、毎年こんな感じです。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【良いお年を】
Happy New Year.Have a great New Year.I wish you a Happy New Year.Happy New Year. は「明けましておめでとう」という新年のあいさつとしてよく使われますね。ですが、英語では年末から年始にかけて使うことができます。年末に使えば「良いお年を」、年始に使えば「新年明けましておめでとう」という意味になります。
↓コチラの記事もオススメ
【日常ブログ】NZ在住四十路兼業主婦の年末年始の過ごし方実は年始の1週間お休みを取っていた私。今回はニュージーランド在住十数年の四十路主婦である私が、どのように真夏のニュージーランドで年末年始を過ごしていたのかを紹介します。ほんの一部ですが良かったら見ていってください。yujpnz.com2024.01.10
2023 → 2024 in Auckland, New Zealand [...]
Read more...
2025年1月27日New Zealand今日、2025年1月27日(月)はオークランド・アニバーサリーです。ニュージーランド北島の北部地域のみ祝日となります。今回はオークランド・アニバーサリーとは何かを紹介しますのでご覧ください。
オークランド・アニバーサリーとは?
Photo AC
オークランド・アニバーサリーはニュージーランド北島の北部地域における記念日です。初代ニュージーランド総督のWilliam Hobsonが1940年にニュージーランドに上陸したことを記念して、祝日として制定されました。北島の北部地域のみ祝日となり、北島の南部地域や南島では祝日にはなりません。このようにニュージーランドには各地ごとの祝日が存在するんです。
オークランド・アニーバーサリーは移動祝日
Photo AC
オークランド・アニバーサリーは元来1月29日が記念日です。しかし現在では、1月29日に最も近い月曜日が祝日となっています。なので、今年2025年は1月27日(月)がオークランド・アニバーサリーになります。
オークランド・アニバーサリー・ウィークエンド
先述の通り、オークランド・アニバーサリーは1月29日に最も近い月曜日が祝日となります。なので、前の週の土曜日から月曜日にかけて3連休となるんです。そこで、この連休をオークランド・アニバーサリー・ウィークエンドと呼びます。各地でいろいろなイベントが催されるので、夏休み中の子供たちにとっても嬉しい時期です。
オークランド・アニバーサリーの時期はイベント盛りだくさん
Photo AC
今回はオークランド・アニバーサリーについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?この時期はオークランド・アニバーサリー・ウィークエンドに限らず前後でいろいろなイベントが催されます。ニュージーランドは真夏なので、もしこの時期にオークランドに来ることがあったら是非立ち寄ってみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。参考: Auckland Anniversary Day, Wikipedia
【ニュージーランド】今日はマオリの新年を祝う日「マタリキ/Matariki」【祝日】今日は「マタリキ」と言って、ニュージーランドでマオリの新年を祝う日です。実はこのマタリキがニュージーランドの祝日として制定されたのは2022年が初めて。今回はそんなマタリキについて紹介します。yujpnz.com2024.06.28
28 June 2024 [...]
Read more...
2025年1月13日New Zealand新年明けましておめでとうございます。2025年が始まり少し経ちました。昨年はあまりにも更新しなさ過ぎたにもかかわらず、たくさんの方に閲覧していただきありがとうございました。今年最初の今回は、ニュージーランドの祝日2025年版を紹介します。
2025年 ニュージーランドの祝日まとめ
ニュージーランドには全国共通の祝日の他に、地方ごとの記念日があります。今回は全国共通の祝日、地方の記念日ともに紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
1月1日 (水) 元日 New Year’s Day1月2日 (木) 元日の翌日 Day after New Year’s Day1月20日 (月) ウェリントン アニバーサリー Wellington Anniversary1月27日 (月) オークランド アニバーサリー Auckland Anniversary2月3日 (月) ネルソン アニバーサリー Nelson Anniversary2月6日 (木) ワイタンギ・デー (建国記念日) Waitangi day3月10日 (月) タラナキ アニバーサリー Taranaki Anniversary3月24日 (月) オタゴ アニバーサリー Otago Anniversary4月18日 (金) グッド・フライデー Good Friday4月21日 (月) イースター・マンデー Easter Monday4月22日 (火) サウスランド アニバーサリー Southland Anniversary4月25日 (金) アンザック・デー Anzac Day6月2日 (月) 国王誕生日 King’s Birthday6月20日 (金) マタリキ Matariki9月22日 (月) サウスカンタベリー アニバーサリー South Canterbury Anniversary10月24日 (金) ホークス・ベイ アニバーサリー Hawke’s Bay Anniversary10月27日 (月) レイバー・デー Labour Day11月3日 (月) マルボロ アニバーサリー Marlborough11月14日 (金) カンタベリー アニバーサリー Canterbury Anniversary12月1日 (月) チャタム諸島 アニバーサリー Chatham Islands Anniversary12月1日 (月) ウェストランド アニバーサリー Westland Anniversary12月25日 (木) クリスマス・デー Christmas Day12月26日 (金) ボクシング・デー Boxing Day
※グッド・フライデー(イースターの2日前の金曜日、イースターは春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日)※イースター・マンデー(イースターの翌月曜日)※国王誕生日(6月第一月曜日。2022年まではエリザベス女王の誕生日を祝っていましたが、2023年からは日付はそのままでチャールズ国王の誕生日が祝われることになりました)※マタリキ(カレンダー上の日付は毎年変動)※レイバー・デー(10月第4月曜日)
2025年も宜しくお願いいたします
今回は2025年版ニュージーランドの祝祭日を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?コロナ以降海外への行き来に制限がなくなってだいぶ経ち、私の職場でも1~2年前からワーキングホリデーの若者を雇用するようになりました。日本でできることがニュージーランドではできないことも多いので、どんな形であれニュージーランドに来る際は、祝日や法律など事前に確認してみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
↓コチラの記事もオススメ
イースターホリデーがやってくる!2023【ニュージーランド】今週の日曜日はイースターなので、今週のグッド・フライデーから来週のイースター・マンデーまで長期連休になるニュージーランド。最近では日本でも耳にするようになった「イースター」ですが、今回はそんなイースターについて紹介していきます。yujpnz.com2023.04.04 [...]
Read more...
2024年12月16日New Zealand先日、家主カップル(伊&露)と旦那くんと4人で美味しいピザを食べに行ってきました。イタリア人が美味しいと言うピザは間違いない!ということで紹介します。オークランドに来た際は是非お立ち寄りください。
世界で認められたオススメのピザレストラン「Dante’s Pizzeria」
Dante’s Pizzeria 2024
今回家主カップルに誘われて皆で行ってきたのは、オークランドにある『Dante’s Pizzeria』というピザレストラン。実は私たち夫婦はUberなどのデリバリーサービスでは食べたことのあるお店だったのですが、実際に店舗に行ったのはこの時が初めて。
世界で認められたピザレストラン
Dante’s Pizzeria 2024
店内を見渡すと目についたのがこちら。オークランドのDante’s Pizzeriaは2024年の50 Top Pizza Worldで46位を受賞しているみたいです。また、調べてみると、これまでにも数多くの賞を受賞しているようでした↓Dante’s Pizzeriaの過去の受賞歴
「Dante’s Pizzeria」の住所と営業時間は?
『Dante’s Pizzeria』はオークランドに3店舗あります。いずれも中心部付近にあるので、オークランドに来た際はぜひ行ってみてください。
「Dante’s Pizzeria」Eastridge Eatery
住所&連絡先
215 Kepa Road,Mission Bay,Auckland 1071☎ 09 521 4446
営業時間
月~金 12pm – 3pm, 4pm-9pm土・日 12pm – 9pm
「Dante’s Pizzeria」Ponsonby Central
住所&連絡先
136 Ponsonby Road,Ponsonby,Auckland 1011☎ 09 378 4443
営業時間
月 12pm – 3pm, 5pm – 9pm火 Closed水~日 12pm – 3pm, 5pm – 9pm
「Dante’s Pizzeria」Takapuna
住所&連絡先
2/40 Hurstmere Road,Takapuna,Auckland 0622☎ 09 486 3668
営業時間
月 5pm – 9pm火 Closed水~日 12pm – 3pm, 5pm – 9pm
「Dante’s Pizzeria」のメニューは?
Dante’s Pizzeria 2024
こちらでは4つ折りにされた紙のメニューが渡されます。開くと片面がフードメニュー、もう片面の半分にドリンクメニューが載っていました。一部のフードメニューは下記のリンク(公式HP)から写真付きで見ることができるので参考にしてみてください。
受賞されたサワードウピザ
スターター
サラダ
デザート
これらの他にもパスタやラザニアがあり、数人で行っていろいろな物をオーダーしてシェアして食べるのも楽しいですね。
今回食べたピザを紹介
Provola & Pepe $37こちらはハムやサラミなどお肉の入っていないベジタリアンピザです。マルゲリータと似ていますが、スモークしたモッツァレラチーズ(Provola)と砕いたコショウ(Pepe)がのっています。*約3300円
Buffala & Prosciutto $39こちらは水牛乳で作られたモッツァレラチーズ(Buffala)とプロシュートのピザです。プロシュートの程よいしょっぱさと食感がクセになります。*約3500円
Diavola $37こちらはスパイシーサラミ、フレッシュチーズ(Fior di Latte),ブラックオリーブ、さらにチリフレークがのったピザです。チリの辛味がアクセントになってお酒が進みます。*約3300円
Queen Margherita DOC $28こちらはフレッシュチーズ(Fior di Latte)とバジルがのったマルゲリータです。※コレだけ写真を撮らなかったので画像は公式HPから拝借しました*約2500円
ニュージーランド(オークランド)で美味しいピザを食べるなら「Dante’s Pizzeria」
Dante’s Pizzeria 2024
今回はオークランドで食べられる世界でも認められたピザレストラン「Dante’s Pizzeria」を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?イタリア人である家主が「ここは美味しい!」というお店です、間違いありません。少し高いんですが、当然ピザチェーン店に比べると段違いで美味しいので、オークランドに住んでいる方、遊びに来た方はぜひ食べてみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【持ち帰り in NZ】
「持ち帰り?そんなの簡単じゃん」そうですよね、持ち帰りはtake outと言いますよね。ですが、ニュージーランドでは違うんです。もちろんtake outでも通じるんですが、ニュージーランドはイギリス系の国。ニュージーランドでは持ち帰りのことを一般的にtake awayと言います。他にもto goという言い方もします。Are you having here, or taking away?→コチラで食べますか?お持ち帰りですか?I would like to order to take away.→持ち帰りで注文したいのですが。Can I have a latte to go?→ラテを持ち帰りでください。
↓コチラの記事もオススメ
【ニュージーランド】夏のクリスマス2022今日はクリスマス。ちょうど日曜日なので、充実したクリスマスを過ごしている人も多いのではないのでしょうか。今回は真夏のニュージーランドでのクリスマスの過ごし方を紹介します。yujpnz.com2022.12.25 [...]
Read more...