今週末はイースターホリデーです。
金曜日から翌月曜日までがお休みとなります。
今回は、イースターとは何なのか?ニュージーランドでのイースターはどうなのか?など紹介していきます。
CONTENTS
イースターって何を意味するの?

イースターは日本語で「復活祭」と言います。
十字架に架けられて亡くなったイエス・キリストが三日後に復活したことを祝う、キリスト教において最も重要なお祭りなんです。
キリスト教圏ではイースターにキリストの復活を盛大に祝います。
イースターのシンボル
近年では日本でもイースターの時期になると卵やウサギのお菓子・グッズなどをよく目にするようになってきたのではないでしょうか。
この卵とウサギ、イースターと何の関係があるのか知っていますか?
ここではイースターエッグとイースターバニーについて紹介していきます。
生命誕生のシンボル【イースターエッグ】

イースターエッグは、卵の殻を破ってひよこが生まれてくる様子が、イエス・キリスト復活の様子を表していると言われているため、イースターにおいて生命誕生のシンボルとなっています。
繁栄のシンボル【イースターバニー】

イースターバニーは、ウサギが1年に何度も妊娠・出産を繰り返す多産の動物であることから、イースターにおいて生命復活と繁栄のシンボルとなっています。
2025年のイースターはいつ?

イースターにはクリスマスのように決まった日にちがなく、基本的には「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」に祝われます。
なので、今年2025年は4月20日(日)がイースターということになります。
そして、その前の金曜日がグッド・フライデー、イースターの翌日がイースター・マンデーとなり、世間ではイースターを挟んだ金土日月が4連休となるのです。
タイミング的には日本のゴールデンウィークみたいなものですね。
ニュージーランドのイースターホリデー
今週の金曜日から連休が始まるニュージーランド。
イースターホリデー中はいろいろと制限されることがあるので、その前にやっておいた方が良いことがあります。
イースターホリデー中はスーパーが閉まる

グッド・フライデーとイースター・サンデーにはスーパーが閉まってしまうニュージーランド。
なので、その前に食料品や生活用品の買い出しを済ませておく必要があります。
とはいえ、ガソリンスタンド(中で食料品や生活用品を購入可能)や一部の飲食店は開いているのでそこまで困ることはありませんが、それでもやはりスーパーが開いてないとなると少し不便を感じるんですよね。
なので私も毎年、イースター中の木曜日と土曜日には多めに買い物をしています。
イースターホリデー中はお酒が買えない

ニュージーランドでは、法律によりグッド・フライデーとイースター・サンデーにはお酒を買うことができません。
ただし、それはスーパーやリカーショップなどの小売店の話。
ホテルやレストランなどの当日営業している飲食店に行けば、食事と一緒ならお酒を注文することができます。
私は家でゆっくりがっつりお酒を飲みたいので、イースター前にはワインの買いだめをしておくことが習慣になっています。
イースターホリデーは家族や友人たちとまったり

今回はイースターについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
夏も終わって過ごしやすい気候のニュージーランド。
イースターホリデー中は家族や気の合う友人たちとまったり過ごす人が多いと思います。
日本のみなさんも、是非イースター関連のお菓子やグッズを用意してイースターを感じてみてください。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【二兎を追う者は一兎をも得ず】
If you run after two hares, you will catch neither.
hareは「野うさぎ」のことです。
代わりにrabbitを使っても大丈夫。
コメント