最新記事

Latest Posts
2025年1月13日New Zealand新年明けましておめでとうございます。2025年が始まり少し経ちました。昨年はあまりにも更新しなさ過ぎたにもかかわらず、たくさんの方に閲覧していただきありがとうございました。今年最初の今回は、ニュージーランドの祝日2025年版を紹介します。 2025年 ニュージーランドの祝日まとめ ニュージーランドには全国共通の祝日の他に、地方ごとの記念日があります。今回は全国共通の祝日、地方の記念日ともに紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 1月1日 (水) 元日      New Year’s Day1月2日 (木) 元日の翌日      Day after New Year’s Day1月20日 (月) ウェリントン アニバーサリー       Wellington Anniversary1月27日 (月) オークランド アニバーサリー Auckland Anniversary2月3日 (月) ネルソン アニバーサリー Nelson Anniversary2月6日 (木) ワイタンギ・デー (建国記念日) Waitangi day3月10日 (月) タラナキ アニバーサリー Taranaki Anniversary3月24日 (月) オタゴ アニバーサリー Otago Anniversary4月18日 (金) グッド・フライデー Good Friday4月21日 (月) イースター・マンデー Easter Monday4月22日 (火) サウスランド アニバーサリー Southland Anniversary4月25日 (金) アンザック・デー Anzac Day6月2日 (月) 国王誕生日 King’s Birthday6月20日 (金) マタリキ Matariki9月22日 (月) サウスカンタベリー アニバーサリー South Canterbury Anniversary10月24日 (金) ホークス・ベイ アニバーサリー Hawke’s Bay Anniversary10月27日 (月) レイバー・デー Labour Day11月3日 (月) マルボロ アニバーサリー Marlborough11月14日 (金) カンタベリー アニバーサリー Canterbury Anniversary12月1日 (月) チャタム諸島 アニバーサリー Chatham Islands Anniversary12月1日 (月) ウェストランド アニバーサリー Westland Anniversary12月25日 (木) クリスマス・デー Christmas Day12月26日 (金) ボクシング・デー Boxing Day ※グッド・フライデー(イースターの2日前の金曜日、イースターは春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日)※イースター・マンデー(イースターの翌月曜日)※国王誕生日(6月第一月曜日。2022年まではエリザベス女王の誕生日を祝っていましたが、2023年からは日付はそのままでチャールズ国王の誕生日が祝われることになりました)※マタリキ(カレンダー上の日付は毎年変動)※レイバー・デー(10月第4月曜日) 2025年も宜しくお願いいたします 今回は2025年版ニュージーランドの祝祭日を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?コロナ以降海外への行き来に制限がなくなってだいぶ経ち、私の職場でも1~2年前からワーキングホリデーの若者を雇用するようになりました。日本でできることがニュージーランドではできないことも多いので、どんな形であれニュージーランドに来る際は、祝日や法律など事前に確認してみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 ↓コチラの記事もオススメ イースターホリデーがやってくる!2023【ニュージーランド】今週の日曜日はイースターなので、今週のグッド・フライデーから来週のイースター・マンデーまで長期連休になるニュージーランド。最近では日本でも耳にするようになった「イースター」ですが、今回はそんなイースターについて紹介していきます。yujpnz.com2023.04.04 [...] Read more...
2024年12月16日New Zealand先日、家主カップル(伊&露)と旦那くんと4人で美味しいピザを食べに行ってきました。イタリア人が美味しいと言うピザは間違いない!ということで紹介します。オークランドに来た際は是非お立ち寄りください。 世界で認められたオススメのピザレストラン「Dante’s Pizzeria」 Dante’s Pizzeria 2024 今回家主カップルに誘われて皆で行ってきたのは、オークランドにある『Dante’s Pizzeria』というピザレストラン。実は私たち夫婦はUberなどのデリバリーサービスでは食べたことのあるお店だったのですが、実際に店舗に行ったのはこの時が初めて。 世界で認められたピザレストラン Dante’s Pizzeria 2024 店内を見渡すと目についたのがこちら。オークランドのDante’s Pizzeriaは2024年の50 Top Pizza Worldで46位を受賞しているみたいです。また、調べてみると、これまでにも数多くの賞を受賞しているようでした↓Dante’s Pizzeriaの過去の受賞歴 「Dante’s Pizzeria」の住所と営業時間は? 『Dante’s Pizzeria』はオークランドに3店舗あります。いずれも中心部付近にあるので、オークランドに来た際はぜひ行ってみてください。 「Dante’s Pizzeria」Eastridge Eatery 住所&連絡先 215 Kepa Road,Mission Bay,Auckland 1071☎ 09 521 4446 営業時間 月~金 12pm – 3pm, 4pm-9pm土・日 12pm – 9pm 「Dante’s Pizzeria」Ponsonby Central 住所&連絡先 136 Ponsonby Road,Ponsonby,Auckland 1011☎ 09 378 4443 営業時間 月   12pm – 3pm, 5pm – 9pm火   Closed水~日 12pm – 3pm, 5pm – 9pm 「Dante’s Pizzeria」Takapuna 住所&連絡先 2/40 Hurstmere Road,Takapuna,Auckland 0622☎ 09 486 3668 営業時間 月   5pm – 9pm火   Closed水~日 12pm – 3pm, 5pm – 9pm 「Dante’s Pizzeria」のメニューは? Dante’s Pizzeria 2024 こちらでは4つ折りにされた紙のメニューが渡されます。開くと片面がフードメニュー、もう片面の半分にドリンクメニューが載っていました。一部のフードメニューは下記のリンク(公式HP)から写真付きで見ることができるので参考にしてみてください。 受賞されたサワードウピザ スターター サラダ デザート これらの他にもパスタやラザニアがあり、数人で行っていろいろな物をオーダーしてシェアして食べるのも楽しいですね。 今回食べたピザを紹介 Provola & Pepe $37こちらはハムやサラミなどお肉の入っていないベジタリアンピザです。マルゲリータと似ていますが、スモークしたモッツァレラチーズ(Provola)と砕いたコショウ(Pepe)がのっています。*約3300円 Buffala & Prosciutto $39こちらは水牛乳で作られたモッツァレラチーズ(Buffala)とプロシュートのピザです。プロシュートの程よいしょっぱさと食感がクセになります。*約3500円 Diavola $37こちらはスパイシーサラミ、フレッシュチーズ(Fior di Latte),ブラックオリーブ、さらにチリフレークがのったピザです。チリの辛味がアクセントになってお酒が進みます。*約3300円 Queen Margherita DOC $28こちらはフレッシュチーズ(Fior di Latte)とバジルがのったマルゲリータです。※コレだけ写真を撮らなかったので画像は公式HPから拝借しました*約2500円 ニュージーランド(オークランド)で美味しいピザを食べるなら「Dante’s Pizzeria」 Dante’s Pizzeria 2024 今回はオークランドで食べられる世界でも認められたピザレストラン「Dante’s Pizzeria」を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?イタリア人である家主が「ここは美味しい!」というお店です、間違いありません。少し高いんですが、当然ピザチェーン店に比べると段違いで美味しいので、オークランドに住んでいる方、遊びに来た方はぜひ食べてみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 英語で言える?【持ち帰り in NZ】 「持ち帰り?そんなの簡単じゃん」そうですよね、持ち帰りはtake outと言いますよね。ですが、ニュージーランドでは違うんです。もちろんtake outでも通じるんですが、ニュージーランドはイギリス系の国。ニュージーランドでは持ち帰りのことを一般的にtake awayと言います。他にもto goという言い方もします。Are you having here, or taking away?→コチラで食べますか?お持ち帰りですか?I would like to order to take away.→持ち帰りで注文したいのですが。Can I have a latte to go?→ラテを持ち帰りでください。 ↓コチラの記事もオススメ 【ニュージーランド】夏のクリスマス2022今日はクリスマス。ちょうど日曜日なので、充実したクリスマスを過ごしている人も多いのではないのでしょうか。今回は真夏のニュージーランドでのクリスマスの過ごし方を紹介します。yujpnz.com2022.12.25 [...] Read more...
2024年11月6日New Zealand数か月前、初めての根幹治療を受けてきたニュージーランド在住の私。今回は私がニュージーランドで治療を受けるに至った経緯や、治療の回数・治療費を紹介しますので、ニュージーランドに住もうと思っている方は参考にしてみてください。 始まりは穴の開いた1本の歯 Pic from Photo AC 初めに歯に違和感を覚えたのは約7年前のことでした。舌先が当たると引っ掛かりを感じるので鏡で見てみると爪楊枝ほどの小さな穴。でも痛みはないし、ご飯を食べる時も不便を感じなかったので、当時は何もせず放置してました。 小さい穴を放置してたら大きい穴に… しかし気にせず生活していたら、少しずつ穴が大きくなっていきました…そうこう過ごしているうちに約1年が経ち、ご飯を食べる時に少し不便を感じるようになり、さらには知覚過敏もひどくなってきたので、ついに歯医者へ行くことに。そして人生初の詰め物をしてもらいました。ちなみにこの時の治療費は・レントゲン $160 (当時約¥13,000)・歯1本の詰め物 $290 (当時約¥23,000)その後も治療の不具合なのか何なのか、歯痛が酷くて再治療が必要になったのですが、それは割愛します。ちなみに再治療に関しては費用は取られませんでした。 詰め物が取れたのをきっかけに再び歯医者さんへ そして詰め物をしてから約6年後、珍しくグミを食べていた私。突然噛んでいたグミの中に固い異物を感じ、出してみるとなんとそこには石ころが!?最初は本気でグミの中に石ころが入っていたのかと焦りましたが、ふと詰め物をしていた歯に違和感を感じて舌先で触ってみると、ぽっかりと穴が…そうです、グミを食べてたら歯の詰め物が取れたんです(汗痛みはなかったものの、やはり不便なので再び歯医者へ行くことに。 歯の神経が死んでる!? 歯医者さんでレントゲンを撮ってもらうと、なんと“This tooth is dead.”と言う先生。「歯が死んでる」まさかの言葉に一瞬頭が白くなりました(汗そして先生に言われた治療法は二つ。・歯を抜く・根幹治療をする歯を抜くのは数百ドルで済むけど、両隣の歯が空間に押し寄せてきて歯並びやかみ合わせに悪影響が出る可能性がある。オススメはもちろん根幹治療だけど、2回の施術で2500ドルぐらいかかる。しかもこの病院ではできないから他の病院を紹介してそこへ行ってもらう、と。 ついに根幹治療を受ける Pic from Photo AC 『すぐには決められないだろうから、少し考えて連絡頂戴』という先生の言葉に甘えて、その日は決断を持ち帰ることに。帰宅しながら旦那クンに相談すると、『治療したほうがいい!』と強く言うので、さっそく先生に根幹治療を受ける旨を連絡して、専門病院を紹介してもらいました。 根幹治療一日目 約一か月ほど経って、ようやく治療1回目。施術椅子に座り、まずは担当医から根幹治療の流れについて説明を受けました。・根幹治療の施術は2回、でも万が一さらなる施術が必要となった場合、追加施術分のお金は取らない・ただし検査が必要となった場合は費用がかかるなど。そして患部に麻酔を打ってもらって1回目の施術が始まりました。まずはラバーダムをつけて、口を大きく開けた状態で固定するためにバイトブロックも装着。私はもともと口を大きく開けられないので、施術が終わるまでけっこう顎がツラかったです。そして約40分ほどで1回目の治療は終了。ちなみに、ちゃんと予約して行ってるのに、治療開始のために部屋に呼ばれるまで30分以上待たされました… 根幹治療二日目 仕事もあってなかなか予約の都合がつかず、約一か月半経ってからの治療2回目。1回目の時もそうだったんですが、治療を始める前に先生と何気ない世間話。もともと緊張はしていなかったのですが、こんな感じで患者さんの緊張をほぐしてるんだろうなというのが感じられる陽気で優しいトンガ出身(たぶん)の先生でした。この日も1時間足らずで治療は終了。その後何も異常がなければ根幹治療はこれで終了です。 治療後の歯の様子 2回目の治療後、麻酔が切れたタイミングで患部に違和感と突っ張るようなかるーい痛み。施術後痛みが出るかもしれないことは事前に伝えられていて分かっていたのですが、1回目の施術の後は何も痛みがなかったので、(ひょっとして何かしら失敗したのではないか?)と少し不安になりました。というのも、初めて詰め物をした後に激しい痛みに苦しんだので。痛みが出た場合は痛み止めを飲むように言われていたのですが、強い痛みではなかったのでこの時は薬を服用しませんでした。すると翌日には痛みも違和感もなくなり、何事もなく落ち着きました。その後数か月経ちましたが、何も変わったことはなく過ごしています。 二回の施術でかかった治療費は? Pic from Photo AC 今回の根幹治療2回でかかった治療費は? $2,700(約¥240,000) 日本で根幹治療を受けるよりはるかに高いですよね…治療が2回だったので、2回にわけて$1,350ずつ支払いました。 ニュージーランドの歯医者は高い… Pic from Photo AC 今回は、ニュージーランドで受けた根幹治療について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?ニュージーランドでの歯科治療は、日本に比べると高いイメージです。私は保険に入っていて歯科も適用内ですが、根幹治療のような高額な治療の場合、治療費すべてが返ってくることはありません。(入っている保険の内容にもよる)そのため、歯科治療のために日本に帰国する人もいるぐらい。しかし、歯はとても大事な体の一部です。放っておくと悪化して歩けなくなる人もいるとか…ニュージーランドで治療するにしても日本に一時帰国するにしても、放置せずにしっかり治療することをオススメします。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 英語で言える?【根幹治療】 root canal treatment「根幹治療」はroot canal treatmentと言います。海外でこの治療を受けることはそうそうないかもしれませんが、もしもの時には使ってみてください。I will get root canal treatment.→私は根幹治療を受けます。 I’m going through root canal treatment.→私は根幹治療を受けている最中です。 ↓コチラの記事もオススメ 【日常ブログ】ニュージーランドの秋のフルーツ【フィジョア(フェイジョア)】カレンダー上は冬が始まったばかりのニュージーランド。そんな中、NZの秋のフルーツ代表である「フィジョア(フェイジョア)」を今さら買ってきました。近年では日本でも手に入りますが、認知度はまだまだ低いフィジョアの魅力をこの機会にぜひ知っていただけたら嬉しいです。yujpnz.com2024.06.07 [...] Read more...
2024年10月28日New Zealand今日2024年10月28日、ニュージーランドではレイバー・デー(労働者の日)です。一般的に日本の「勤労感謝の日」と同じだと思われがちですが、実は厳密に言うと異なる意味を持つこの日。『レイバー・デーって何?』、『勤労感謝の日とどう違うの?』今回はそんな疑問を解説していきます。 ニュージーランドのレイバー・デーって何? Pic from Photo AC ニュージーランドで初めてレイバー・デーが祝われたのは1890年10月28日。 このレイバー・デーは、さらにさかのぼること50年、1840年に1日8時間労働の権利を求めたことが始まりなんだそうです。 そして、この権利が正式に認められ、50年後の1890年に何千人もの人が集まりパレードが行われました。 以降、毎年レイバー・デーを祝うようになり、現在の10月の第4月曜日に定められたのです。 日本の「勤労感謝の日」とはどう違うの? よく、「レイバー・デーは日本の勤労感謝の日と同じものだ」と思われがちです。実際、私もそう思ってました。ですが厳密には、ニュージーランドのレイバー・デーと日本の勤労感謝の日では意味が異なるのです。 ニュージーランドのレイバー・デーって何? 労働者の権利が認められたことを祝う日 日本の勤労感謝の日って何? 「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としており、もともとは収穫物に感謝する『新嘗祭』という行事を行う日だったのを、戦後に「勤労感謝の日」として名前が付けかえられたもの なので、実は『レイバー・デー≠勤労感謝の日』ということになりますね。 レイバー・ウィークエンド ( Labour weekend) 先に述べたように、ニュージーランドのレイバー・デーは10月の第4月曜日です。つまり、前々日の土曜から3連休になるのです。 この3連休のことをニュージーランドではレイバー・ウィークエンド (Labour weekend) と呼び、多くの人はこの3連休にちょっとした旅行に出かけたり、家族と家でゆっくり過ごしたりします。 季節的にも夏目前で、日も長くなり暖かくなってきている時期なので、この連休を楽しみにしている人も多いのです。 レイバー・デーを過ぎれば夏はもうすぐそこ! Pic from Photo AC 今回はニュージーランドの祝日『レイバー・デー』について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?歴史的に見ると、このレイバー・デーは働く人たちにとってとても大切な日。ですが実際には、「久々のロングウィークエンドやったぁ!」という感じでしょうか。そしてもうすぐやって来る夏を待ちわびるのです。私はサービス業なので祝日関係なく働いていますが、基本的に日月と休みが固定されているので、昨日今日と家で旦那クンとゆったり過ごしてます。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 [...] Read more...
2024年10月23日New Zealandとある月曜日。私は基本月曜オフですが、旦那クンが有給消化のために休みを取っていたので、出不精の私たちには珍しくカフェにブランチを食べに行ってきました。 朝食を食べる習慣のない夫婦 Pic from Photo AC 私たちは普段から朝食を食べません。例えお腹が空いた状態で目が覚めてもすぐには食べられない私。起きてすぐはどうしても胃が食べ物を受け付けないのです。あ、お酒は水分なので私は寝起きで全然飲みますけどね(←は?なので、休日は起きて数時間経った昼前ぐらいに(お腹が空いていれば)ようやくご飯(ブランチ)を食べます。ちなみに仕事の時は私も旦那クンもランチさえ食べません(私はたまーに空腹とのタイミングが合えば食べるけど)。 久しぶりの外食ブランチ 旦那クンが日曜休みなので、それに合わせて日曜に休みを取らせてもらってる私。普段は家で作ったりデリバリーしたりしてブランチを済ませてます。ですが、この日は月曜日。しかもスクールホリデーが終わったばかりで世間はヒマだろうということで、私たちには珍しくカフェにブランチを食べに行くことに。そんなわけで、私たちがブランチを食べるならココというカフェに行ってきました。オーナーさんや店員さんは南西アジアっぽい感じ。私たちがお店に行ったのは11時前ぐらいだったと思いますが、take awayで来るお客さんはちょこちょこいても、店内で食べてるお客さんは誰もいません。 オークランド在住夫婦のカフェブランチ 2024 October / Blunch まずはドリンクをオーダー。私はいつもロングブラック、いわゆるブラックコーヒーをオーダーします。そして旦那クンはフラットホワイト(似てるけどラテとは違う)。座席の都合上私は誰がコーヒーを淹れていたのか見えてなかったのですが、作ってくれた人は私がフラットホワイトを飲むと思ったのかな?可愛らしいコーヒーアートが施されていました。(単にヒマだっただけかな?)今回は各々自分でコーヒーをオーダーしたので、オーダーを取って持ってきてくれたスタッフさんは私たちのコーヒーを把握していましたが、一緒にカフェに行って片方が二人分オーダーすると私にフラットホワイトが渡されるのはあるあるです(笑ちなみに私は決して牛乳が嫌いなわけではありません。むしろ大好きです。でもコーヒーには基本入れません(入れても飲めるけど)。逆に旦那クンは牛乳が嫌いなのにショットに入れるスチームミルクは平気なようで、家で作る時は私同様ロングブラックだけど、外ではいつもフラットホワイトを飲んでます。(家でエスプレッソマシンでわざわざスチームミルクを作るのはめんどくさい汗) 2024 October / Blunch こちらが今回の私のご飯、スモークサーモン・エッグ・ベネディクト。ココでは基本これしか食べません(笑今回はマフィンの代わりにポテト・ロスティで。ポテト大好きなんですよね~表面がカリッカリで本当に美味しかったです! 2024 October / Blunch こちらは旦那クンのご飯、スパニッシュチョリソー・エッグ・ベネディクト。旦那クンもポテト・ロスティで、さらにベーコンもサイドに追加してました。 たまの外食は気分転換になって良し ここ数年は外食してもデリバリーが多い私たち。この日は天気も良く、久しぶりのお昼のカフェでのブランチは二人にとって良いリフレッシュになりました。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 [...] Read more...
2024年9月27日New Zealandもうすぐ夏時間が始まるニュージーランド。日本ではサマータイムと言う方が分かりやすいかもしれませんが、ニュージーランドではデイライト・セービングと言います。今回はデイライト・セービングによって起こる変化を紹介しますので、日本の冬にニュージーランドに旅行に来ようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。 デイライト・セービングって何? デイライト・セービングとは日照時間を有効活用するために時間を1時間進める制度です。仕事後のプライベートな時間をもっと楽しめるようにと1927年にニュージーランドで導入されました。ニュージーランドでは夏になると夜9時ぐらいまで明るいので、夕方にジョギングや散歩をしたり、屋外でBBQをしたり、アクティビティに参加する人が多くなるんです。 2024年のデイライト・セービング開始はいつ? では今年のデイライト・セービングはいつ始まるのでしょう?ニュージーランドでは、9月の最終日曜日から4月の第一日曜日の間がデイライト・セービングとなります。つまり今年2024年は、9月29日(日)にデイライト・セービングが始まり、2025年の4月6日に終わることになります。デイライト・セービングが始まる時には午前2時に時計を1時間進めて3時にし、終わる時には午前3時に時計を1時間戻して2時にするんです。 デイライト・セービングが始まったら何が変わる? では、デイライト・セービングが始まると何が変わるのでしょう?ここではメリット、デメリットなどを紹介します。 睡眠時間が短くなる こちらは時間が変わる当日限定にはなりますが、睡眠時間を1時間損することになります。デイライト・セービングが始まると時間が1時間進みます。つまり朝6時に起きなければいけない場合、時間が変わったその日はその時間が朝7時になっているので、それまでの生活時間の朝5時に起きなければならないことになるんです。よって、デイライト・セービングが始まった当日は睡眠時間を1時間損することになります。 日が長くなる デイライト・セービングの特徴と言えば、何と言っても日照時間の長さです。オークランドだと朝6時ごろから夜8時ごろまで昼のように明るく、1月なんかは9時ぐらいまで明るかったりします。日本だと、なかなかそんな時間まで明るいなんてことないですよね。 観光業が賑わう デイライト・セービング中は日照時間が長くなると言いましたが、ニュージーランドでは日の長さを有効活用する人が多くなります。仕事が終わっても明るいので、夕食後に散歩やジョギングをしたり、遅くまで外でBBQをして楽しんだり。飲食店は遅い時間まで多くのお客さんで賑わい、観光業もこの時期に活発になるので、多くのアクティビティを楽しむことができるんです。 日本との時差が変わる ニュージーランドの時間が変わるということは、日本との時差ももちろん変わります。普段は日本時間+3時間がニュージーランド時間ですが、デイライト・セービングが始まると日本との時差は4時間になるんです。なのでニュージーランドでの新年は、日本時間の12月31日夜8時に迎えることになります。また、たった3時間、もしくは4時間の時差なんですが、ニュージーランドから日本へ帰った時、逆に日本からニュージーランドへ帰った時は、多少の時差ボケは起きますね。 デイライト・セービングが始まったら気を付けるべきことは? デイライト・セービングが始まったら気を付けなければいけないこと、それは何と言っても時計を1時間進めることです。とは言え、スマートフォンやパソコンなどの電波を受信する機器は自動で時間を調整してくれます。しかし、掛け時計や電波を受信しない機器は手動で時間を変える必要がありますね。私がニュージーランドに来たばかりの頃はまだガラケーで、目覚まし時計代わりにしていたので、夜寝る前に時計を1時間戻したり進めたりしていたのも良い思い出です。もし日本からニュージーランドに来てデイライト・セービングの始まりや終わりを経験する場合は、時間に気を付けて行動する必要があるかもしれないので注意してくださいね。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 英語で言える?【時差ボケ】 jet lagI have jet lag.I feel jet lag.I’m jet lagged.I’m suffering from jet lag.→私は時差ボケです。Do you know how to overcome jet lag?→時差ボケの克服法を知らない?海外旅行をして時差ボケを経験した際はぜひ使ってみてください。 ↓コチラの記事もオススメ 正社員でも時給?毎週お給料が入る?ニュージーランドニュージーランドの国境も開き、海外から再び多くの人が入国してくるようになりました。旅行でニュージーランドにやってくるのはもちろん、学生ビザやワーキングホリデービザ、就労ビザで入ってくる人もいるでしょう。そして生活をするとなるとバイトや仕事をすることになります。今回はニュージーランドで働くとどのように給料が入ってくるのか私の経験をもとに紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。(※今回紹介する内容が全てではありません)yujpnz.com2022.10.26 [...] Read more...
2024年9月10日New Zealand先月誕生日を迎えた年下旦那くん。今年は久しぶりに火鍋が食べたいと言うので、数年ぶりにとある火鍋レストランに行ってきました。私たちにとって火鍋と言えば”ココ!”なお店なんですが、実は日本にもある火鍋専門店。日本とはメニューも値段も異なりますが、ぜひ火鍋の参考にしてみてください。 火鍋って何? 『火鍋』とは中華風の鍋のことで、鍋の下に火をつけてスープを煮ることから火鍋と呼ばれるようになったようです。日本はもちろん、世界各国の中華料理店で提供されています。鍋を陰陽文様で2つに仕切って2種類のスープで食べる鍋が有名ですね。 NZで食べられる本格火鍋レストラン「Little Lamb (小尾羊)」 今回私が紹介したいお店は、全世界に700店舗以上展開されている火鍋(モンゴル風しゃぶしゃぶ)の専門店『Little Lamb (小尾羊)』です。日本には関東を中心に20店舗以上、ニュージーランドにはオークランドに2店舗あります。国によって多少の違いはあると思いますが、本格的は火鍋を食べたいという方にはオススメの火鍋レストランです。 「Little Lamb」はどこにあるの? 日本を含め全世界で展開されているLittle Lamb(小尾羊)ですが、ここではニュージーランドのお店について紹介します。 Ellerslie (エラズリー) 住所: 2B Robert Street, Ellerslie, Auckland電話: 09 280 1511営業時間: 月~日 5:00pm – 11:00pm Takapuna (タカプナ) 住所: 178 Hurstmere Road, Takapuna, Auckland電話: 09 222 2737営業時間: 月 closed     火~日曜 11:00am – 2:00pm, 5:00pm – 11:00pm 年下旦那のバースデー祝いで食べた食材たち 今回は旦那くんのお友達二人を含めて4人で食べてきた火鍋。二人だけでは食べきれないほどの種類を食べてきたので紹介します。 マッシュールームスープとスパイシースープの2色スープ /$16 まずは鍋に欠かせないスープ。十種類前後のスープから選ぶことができ、区切り無し一種類のスープか、写真のように区切り付きで二種類のスープを選びます。今回はマッシュルームスープとスパイシースープを選びました。また、一人用の小さい鍋もあるので、誰かと一緒に来ても一人用の小さい鍋で好きなように鍋を楽しむお客さんもいます。約¥1400 ラムベリー /$18 こちらはラムベリーです。やはりニュージーランドと言えばラムですよね。臭みはなくあっさりと食べられるので、火鍋に来ると必ずオーダーします。約¥1600 ラムショルダー /$38 続いてもラム、こちらはショルダーです。ラム型の容器に入って届きます。高級な見た目なので、写真映えしてオススメです。約¥3300 ラムショルダー ハンドカット /$28 こちらもラムショルダーですが、ハンドカットです。手でカットされているので、お肉が丸まってないですね。機械でカットされたものに比べると歯ごたえも少しあったように思います。約¥2500 ビーフベリー /$18 こちらはビーフベリーです。脂身が多いので、鍋に通すと脂が溶けて食べられる部分がちょびっとになりました(汗約¥1600 牛タン /$18 こちらは牛タンです。私も旦那クンも大好きなので、外食した時に牛タンがあると必ずと言っていいほどオーダーします。鍋用なので薄いんですが、それでも歯ごたえがあってオススメです。約¥1600 オーストラリア和牛 /$104 こちらはオーストラリア産の和牛です。サシも多く柔らかくて美味しかったです。前回来た時は黄金のラム型の器に入ってきたのですが、今回はこのようなお皿で。約¥9200 イカ /$13・イカ団子 /$13 今回はイカとイカ団子もオーダーしました。こちらは日本で言うヒイカでしょうか?イカ自体にも味がしっかりあって、そこに鍋のスープが絡んでオススメです。団子もプリプリで食べ応えがあります。約¥1100 その他野菜など もちろんお肉だけではなく野菜も食べます。写真はすべてではありませんが、今回は白菜($9×2)、ホウレンソウ($9×2)、タケノコ($10)、豆腐($8)、揚げ豆腐($8)、〆の自家製麺($9×2)などもオーダーしました。 NZのLittle Lambは付けダレも豊富で好きな味がいろいろ楽しめる ニュージーランドのLittle Lambには10種類以上のタレや薬味があります。私は芝麻醤(ゴマダレ)にラー油とコリアンダーを入れて食べるのがお気に入りです。自分の好きな味でその都度味変をしながら火鍋を楽しめるのが良いですね。 夏バテで体力が落ちたら火鍋でガツンと 今回は旦那クンのバースデーで食べに行ったオススメの火鍋レストランLittle Lamb(小尾羊)を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?これまで旦那クンと二人で行くときはブラックタイガーやチンゲン菜、キクラゲなど他の食材もオーダーしてお肉が少なめだったのですが、今回は男3人ということでお肉多めのラインナップとなりました。日本は夏も終盤に入ってきて体力が落ちてしまっている方も多いと思います。火鍋はそんな時の回復食としてオススメです。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 英語で言える?【クレジットカードは使えますか?】 Do you take/accept credit cards?Can I use a credit card?Can I pay by credit card?逆に現金が使えるかどうかを尋ねたい時はDo you take cash?/Can I use cash?/Can I pay by cash?などと言うことができます海外旅行に行った際にはぜひ使ってみてください。 ↓コチラの記事もオススメ マヌカハニーは健康のもと!最近は日本でも知っている人が増えつつある『マヌカハニー』。 マヌカハニーが健康に良いというのは何となく知っている方も多いと思いますが、一体どのように良いの?効果的な摂り方は? 今回はそんなマヌカハニーの秘密と、おススメのマヌカハニーを紹介していきます。yujpnz.com2020.04.05 [...] Read more...
2024年6月28日New Zealand今日は「マタリキ」と言って、ニュージーランドでマオリの新年を祝う日です。実はこのマタリキがニュージーランドの祝日として制定されたのは2022年が初めて。今回はそんなマタリキについて紹介します。 「マタリキ」って何? 「マタリキ/Matariki」はニュージーランドの先住民族・マオリの言語であるマオリ語で”プレアデス星団“のことを指します。日本では”昴(スバル)”と呼ばれているこの星団が北東の空に昇った直後の新月をマオリの新年と定めているようです。プレアデス星団は5月下旬から7月上旬の間に輝き始め、ニュージーランドでは冬の訪れを実感するとともに新しい年の始まりを祝うのです。 「マタリキ」の日には何をするの? マタリキの日には主に以下のように過ごします。 ・家族や友人たちと集まって過ごす・故人を偲ぶ・今あるものに感謝する・新年の抱負を掲げる 今後の「マタリキ」はいつ? 「マタリキ」の祝日は今後10年先まで決まっていて、以下の通りです。 年マタリキ(祝日)20256月20日20267月10日20276月25日20287月14日20297月6日20306月21日20317月11日20327月2日20336月24日20347月7日20356月29日 マタリキの時期にはいろいろなイベントがもりだくさん 今回はニュージーランドならではの祝日「マタリキ」について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?「マタリキ」、つまり”昴 (スバル)”が夜空に輝くこの時期にマオリの人たちは新年を祝います。また、この時期には全国各地でイベントが開催されます。今年はすでに終わってしまったものもありますが、マタリキフェスティバルのサイトがありますので、興味のある方はぜひ今後の参考にしてみてください。→Matariki Festivalでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。参考; Wikipedia, Matariki (英語) ↓コチラの記事もオススメ ワイタンギ・デーって何の日?【ニュージーランドの祝日】本日2023年2月6日(月)はワイタンギ・デーというニュージーランドの祝日です。日本人には全く馴染みのない祝日ですが、今回はワイタンギ・デーがどういう日なのかを紹介します。yujpnz.com2023.02.06 [...] Read more...
2024年6月7日New Zealandカレンダー上は冬が始まったばかりのニュージーランド。そんな中、NZの秋のフルーツ代表である「フィジョア(フェイジョア)」を今さら買ってきました。近年では日本でも手に入りますが、認知度はまだまだ低いフィジョアの魅力をこの機会にぜひ知っていただけたら嬉しいです。 ニュージーランドを代表するフルーツ「フィジョア(フェイジョア)」 ニュージーランドを代表するフルーツの一つであるフィジョア。英語ではfeijoaと書き、一般的には”feɪˈ(d)ʒəʊə”と発音しますが、ニュージーランド英語では”ˈfiːdʒɐʉ.ɐ”と発音します。日本ではフェイジョアと呼ぶ方がしっくりくるかもしれませんね。 フィジョア(フェイジョア)ってどんなフルーツ? フィジョア(フェイジョア)はフトモモ科の常緑低木です。果実の大きさは5cmぐらいから大きい物だと10cmぐらいになるものも。原産はブラジル南部の高地、パラグアイ東部、ウルグアイ、アルゼンチン北部とコロンビアですが、意外にもオーストラリアやニュージーランドで人気があり、ニュージーランドは最大の生産量を誇っています。 フィジョア(フェイジョア)の旬はいつ? Feijoa 2024 フィジョア(フェイジョア)の収穫時期は秋から冬にかけて。品種にもよりますが、日本では10月下旬から11月下旬ごろ、ニュージーランドでは4月から6月ごろが旬です。今回私は近所のアジアンスーパーで一袋(約900g)$3.99(約380円)で購入しました。一つ一つのサイズは7cmほどで、熟しているものもあれば、まだ熟していないものも。熟しているものは薫り高く、とても甘くて美味しかったです。 フィジョア(フェイジョア)ってどんな味? Feijoa 2024 フィジョア(フェイジョア)の味はとても独特で、どんな味かと例えるのはとても難しいのですが、一般的にはパイナップルとリンゴが混じったような味と言われています。舌触りはややザラっとしていて洋ナシのようで、一度食べるとクセになる味と香りのするフルーツです。そのまま食べるのはもちろん、ニュージーランドではアイスやヨーグルト、ジュースなど色々な加工品を楽しむこともできます。ニュージーランドのお土産ではジャムやクッキーが定番ですね。 フィジョアを見かけたらぜひNZを感じてください 今回はニュージーランドを代表するフルーツ・フィジョア(フェイジョア)を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。私は日本に帰るときのお土産としてよくクッキーやジャムを買って帰りますが、フレッシュのフィジョア(フェイジョアを)見かけたらぜひ食べてみてほしいです。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。 英語で言える?【名産・特産】 specialityこの地域の名産は何ですか?→What’s the speciality in this area?→What’s the local speciality here? ↓コチラの記事もオススメ 【シラーズ】NZ在住アラフォー女がオススメするオーストラリアワインとつまみに合うチーズ【ブリー】若いころからお酒が大好きな現在アラフォーの私。甘くなければ種類問わず何でも飲むのですが、中でも一番好きなのは赤ワインのシラー(オーストラリアではシラーズと言う)。今回は、色んなシラー(シラーズ)を飲んできた私がオススメするオーストラリアのシラーズと、赤ワインに合うチーズを紹介します。ウィスキーも好きだという人必見です。yujpnz.com2021.07.08 [...] Read more...
2024年6月3日New Zealand本日2024年6月3日(月)は、ニュージーランドにおいてイギリス国王の誕生を祝う祝日です。日本では馴染みのない祝日ですが、今回はキングズ・バースデー(King’s Birthday)がどういうものなのかを紹介していきます。 キングズ・バースデーって何? キングズ・バースデー(King’s Birthday)とはイギリス国王の誕生を祝う祝日です。イギリスおよびイギリス連邦王国諸国における君主の公式の誕生日として祝賀行事が行われる日で、イギリス本国においては、現在の君主・チャールズ3世の公式誕生日は6月の第三土曜日に設定されています。 以前はクイーンズ・バースデーを祝っていた 実は2022年までは女王エリザベス2世の誕生、Queen’s Birthdayを祝っていました。しかし女王エリザベス2世が2022年9月8日に亡くなり、チャールズ3世がイギリス国王に即位したことを受け、2023年からは国王チャールズ3世の誕生を祝うことになったわけです。 キングズ・バースデーはいつ? ニュージーランドではクイーンズ・バースデーの時と同様に6月の第一月曜日がキングズ・バースデーと定められています。しかし、実はエリザベス2世もチャールズ3世も生まれたのは6月ではありません。エリザベス2世の誕生日は4月21日チャールズ3世の誕生日は11月14日なんです。 イギリス本国では19世紀のヴィクトリア女王(5月24日生まれ)までは君主の誕生日に合わせて祝賀が行われていたが、次代のエドワード7世は11月9日生まれで寒冷な時期だったので、引き続き気候の良い5~6月頃に行事が行われることになった。続くジョージ5世も6月3日だったが、ジョージ6世は12月14日で再び寒冷な時期になったことから「6月第二木曜日」を国王公式誕生日とした。その後エリザベス2世が「6月第二土曜日」に移動させ、さらにチャールズ3世の公式誕生日は「6月第三土曜日」となった。 イギリスでは6月は初夏なので気候的にちょうどいい季節かもしれませんが、南半球にあるニュージーランドでは冬の始まり…とはいえNZ住民にとっては久しぶりの3連休なのでありがたいかもしれませんね(私のようなサービス業には関係ないですが)。 冬本番前の連休を楽しく過ごす 今回はキングズ・バースデーについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?ニュージーランドでカレンダー通りに生活している人にとっては久しぶりの連休になった週末。もう暖かいとは言えない気候になったニュージーランドですが、寒さが本格的になる前の連休なので楽しく過ごした人も多いでしょう。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。参考:国王公式誕生日 英語で言える?【〇月第△月曜日】 今日のような「6月第一月曜日」はthe first Monday in/of Juneと言います。第二ならthe second、第三ならthe thirdという感じです。そのあとに曜日と月が続きます。The King’s Birthday is on the first Monday in/of June.→国王誕生日は6月の第一月曜日です。 ↓コチラの記事もオススメ 正社員でも時給?毎週お給料が入る?ニュージーランドニュージーランドの国境も開き、海外から再び多くの人が入国してくるようになりました。旅行でニュージーランドにやってくるのはもちろん、学生ビザやワーキングホリデービザ、就労ビザで入ってくる人もいるでしょう。そして生活をするとなるとバイトや仕事をすることになります。今回はニュージーランドで働くとどのように給料が入ってくるのか私の経験をもとに紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。(※今回紹介する内容が全てではありません)yujpnz.com2022.10.26 [...] Read more...
タイトルとURLをコピーしました