2023年4月4日New Zealand今週の日曜日はイースターなので、今週のグッド・フライデーから来週のイースター・マンデーまで長期連休になるニュージーランド。最近では日本でも耳にするようになった「イースター」ですが、今回はそんなイースターについて紹介していきます。
イースターってそもそも何?
イースターは日本語で「復活祭」と言います。十字架に架けられて亡くなったイエス・キリストが三日後に復活したことを祝う、キリスト教において最も重要なお祭りなんです。
2023年のイースターはいつ?
イースターにはクリスマスのように決まった日にちがなく、基本的には「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」に祝われます。なので、今年は4月9日(日)がイースターということになります。そして、その前の金曜日がグッド・フライデー、イースターの翌日がイースター・マンデーとなり、世間ではイースターを挟んだ金土日月が4連休となるのです。日本のゴールデンウィークみたいなものですね。ちなみにニュージーランドは南半球にあるので、今の時期は春ではなく秋なんですが…
イースターのシンボル
近年では日本でも、イースターの時期になると卵やウサギのお菓子・グッズをよく目にするようになってきましたよね。ニュージーランドでは、バレンタインが終わるとすぐにイースター関連の商品が店頭に並び始めます。この卵やウサギ、イースターと何の関係があるのか知っていますか?ここではイースターエッグとイースターバニーについて紹介していきます。
生命誕生のシンボル【イースターエッグ】
イースターエッグは、卵の殻を破ってひよこが生まれてくる様子が、イエス・キリスト復活の様子を表していると言われているため、イースターにおいて生命誕生のシンボルとなっています。
繁栄のシンボル【イースターバニー】
イースターバニーは、ウサギが1年に何度も妊娠・出産を繰り返す多産の動物であることから、イースターにおいて生命復活と繁栄のシンボルとなっています。
ニュージーランドのイースターホリデー
今週の金曜日から連休が始まるニュージーランド。イースターホリデー中はいろいろと制限されることがあるので、その前にやっておかなければならないことがあります。ここでは、イースター前にやっておいた方が良いことを紹介しますので参考にしてみてください。
イースターホリデー中はスーパーが閉まるニュージーランド
グッド・フライデーとイースター・サンデーにはスーパーが閉まってしまうニュージーランド。なので、その前に食料品や生活用品の買い出しを済ませておく必要があります。とはいえ、ガソリンスタンド(中で食料品や生活用品を購入可能)や一部の飲食店は開いているのでそこまで困ることはありませんが、それでもやはりスーパーが開いてないとなると少し不便を感じるんですよね。なので私も、木曜日と土曜日には多めに買い物を済ませる予定です。
イースタースーホリデー中はお酒が買えないニュージーランド
ニュージーランドでは、法律によりグッド・フライデーとイースター・サンデーにはお酒を買うことができません。ただし、それはスーパーやリカーショップなどの小売店の話。ホテルやレストランなどの当日営業している飲食店に行けば、食事と一緒ならお酒を注文することができます。私は家でゆっくりがっつりお酒を飲みたいので、イースター前にはワインの買いだめをしておくことが習慣になっています。
イースターホリデーは家族や友人とまったり
今回はニュージーランドでのイースターホリデーに関して紹介しましたが、いかがだったでしょうか。イースターホリデー中、仕事が休みという人は家で家族とまたり過ごしたり、気の合う友人たちと楽しく過ごしたり。日本のみなさんも、今年はイースター関連のお菓子やグッズを用意してイースターを楽しんでみてください。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。ちなみに私は9日(日)以外はすべて仕事です…
英語でことわざ【うさぎに関することわざ】
If you run after two hares, you will catch neither.「二兎を追う者は一兎をも得ず」hareは「野うさぎ」のことです。代わりにrabbitを使っても大丈夫。
↓コチラの記事もオススメ
【ワイン】ニュージーランド在住のワイン党アラフォー女がワイン好きにオススメする南半球のワイン10選【赤・白・ロゼ】仕事が休みでも休みでなくても、ほぼ毎日ワインを呑んでいる私。ニュージーランドに住むようになってからは、オーストラリアとニュージーランドのワインを呑むことが圧倒的に増えてきました。今回は私が普段から好きで飲んでいるオススメの南半球のワインを10選紹介します。ワイン好きの人はもちろん、海外のワインに興味がある人にもオススメなので、ぜひご覧ください。yujpnz.com2022.11.30 [...]Read more...
2023年2月15日New Zealandニュージーランドに甚大な被害をもたらしたサイクロン「ガブリエル」が、ようやくニュージーランドを離れました。特に北島の東海岸地域の被害が大きかった今回は国家非常事態宣言も。
NZ史上3度目の国家非常事態宣言
ニュージーランド政府はサイクロン「ガブリエル」による被害が拡大していることを受け、2月14日に国家非常事態を宣言しました。今回ニュージーランドで国家非常事態宣言が発令されたのは、2011年のクライストチャーチ地震、2020年の新型コロナウィルスのパンデミックに次いで史上3度目です。
NZに大きな被害をもたらしたサイクロン「ガブリエル」
今回、サイクロン「ガブリエル」はニュージーランドにとても大きな被害をもたらしました。
Watch: New images and footage of landslide in Muriwai, where firefighter remains missing https://t.co/xWxKkhV430 pic.twitter.com/bkNRWsFB7R— nzherald (@nzherald) February 14, 2023
Live: Heroism and tragedy: Plucked from the floodwaters – incredible rooftop rescues; one woman found dead in home after slip https://t.co/Lipx3rkkG2 pic.twitter.com/skXtBwixKB— nzherald (@nzherald) February 14, 2023
大規模な洪水や地滑りにより3人が死亡。また、225,000人が停電や通信障害の影響を受け、少なくとも2,500人が避難しました。ホークスベイ地方では屋根まで届きそうなほどの冠水により、ヘリコプターで救助される人々の姿も。
サイクロン「ガブリエル」がNZを離れる
Auckland 15 February 2023
今回ニュージーランドに甚大な被害をもたらしたサイクロン「ガブリエル」は少しずつ勢力を弱め、ようやくニュージーランドを離れていきました。15日、北島の大部分では天候に恵まれましたが、南島の東海岸部カンタベリー地方は雨だった模様。ですが、16日の午後までには晴れ間が戻ってくる予報です。多くの人に悪夢を見せた今回のガブリエルですが、被害の実態調査が本格化しています。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【気を付けてね】
Stay safe.「気を付けてね」「安全でいてね」と相手の無事を願いたい時は”Stay safe.”と言いましょう。私は接客業をしていますが、今回のサイクロン「ガブリエル」の接近を受けて、お客さんからスタッフへ、私たちスタッフからお客さんへ、”Stay safe.”とよく声を掛け合っていました。
↓コチラの記事もオススメ
マスク着用義務が廃止されたニュージーランドの今【コロナ】2022年9月12日、ニュージーランドではマスク着用義務が廃止されることがアナウンスされました。それから約4か月経過。現在のニュージーランドのマスク事情について紹介します。yujpnz.com2023.01.08
ニュージーランド(海外生活・情報)ランキング [...]Read more...
2023年2月6日New Zealand本日2023年2月6日(月)はワイタンギ・デーというニュージーランドの祝日です。日本人には全く馴染みのない祝日ですが、今回はワイタンギ・デーがどういう日なのかを紹介します。
ワイタンギ・デーって何?
ワイタンギ・デーとは簡単に言うと、マオリ族とイギリス政府が条約を結んだ日です。約1000年前に最初にニュージーランドにやってきたマオリ族と、その後ニュージーランドに入植にしてきたヨーロッパ人との間で土地をめぐる争いが起こり、それを鎮めるために1840年2月6日にワイタンギで条約が結ばれました。
マオリ族とイギリス政府が条約を結んだ日
最初にニュージーランドにやってきたのは、約1000年前に遠い海を渡ってやって来たマオリ族です。
そこから時を経て「大航海時代」に入り、まずオランダ人のエイベル・タズマンが1642年にニュージーランドを発見しました。さらに1769年にはイギリス人のキャプテン・クックがニュージーランドに上陸。そこから徐々に、ヨーロッパ人の入植が始まっていきました。
ですが、ニュージーランドを最初に見つけ土地を守ってきたのはマオリ族なので、ヨーロッパ人との間で土地をめぐる争いが起こるようになってきたのです。
それを鎮めるために、1840年2月6日にイギリス政府とマオリ族がワイタンギで条約を結びました。それがワイタンギ条約で、ワイタンギ・デーはニュージーランド建国の日とも言えるのです。
ワイタンギ条約はどういう条約?
ワイタンギ条約の内容は3つです。①全てのマオリ族はニュージーランドの主権をイギリスに譲る②マオリの土地所有権は保証されるが、売却はイギリス政府へのみ③マオリはイギリス国民としての権利を認められるこの条約はマオリ語に翻訳されましたが、誤訳があったことでお互いの認識に違いが生じ、1860年から再びマオリとイギリス軍との戦いが勃発。マオリは敗北し、その後100年もの間放置されました。
1975年にワイタンギ条約の再審議がようやく始まり、一部の土地がマオリに返還され、マオリ語も公用語として認められるようになりました。
2023年のワイタンギ・デーは月曜日
2023年のワイタンギ・デーは月曜日なので、多くの人が土曜日から月曜日まで3連休となります。つまり、12月から続く長いサマーホリデーの最後の連休です。各地でイベントやセールが行われているので、ニュージーランドに住む人にとっては夏最後の連休を楽しむチャンス。来年は日本の寒い冬を飛び出して、ニュージーランドの夏を経験してみてはいかがですか?
英語で言える?【長い週末休み】
Long weekend金曜日や月曜日が祝日になると、金曜日~日曜日、土曜日~月曜日など、3日以上の連休になりますよね。そんな時はlong weekendと表現することができます。Do you have any plans this long weekend?→今週末の連休は何か予定はありますか?
↓コチラの記事もオススメ
【NZ】ニュージーランドでは他人と暮らすのが当たり前!?家賃はどうなってるの??【フラット】ニュージーランドには2008年から住んでいる私ですが、日本に一時帰国していた時期があるので、ニュージーランド在住期間は実質11年目。当初ワーホリで来ていた私は、最初のひと月はホームステイをしていましたが、その後はずっとフラット生活。この『フラット』という言葉、日本人にはなじみが薄いかもしれませんね。今回は、そんなニュージーランドでのフラッティングについて紹介していきます。いずれニュージーランドに住む際の参考になったら幸いです。yujpnz.com2021.01.28
ニュージーランド(海外生活・情報)ランキング [...]Read more...
2023年1月30日New Zealandニュージーランド最大の都市であるオークランドは、1月27日から28日にかけて記録的な豪雨に見舞われました。一部では洪水が発生し、大きな被害が出た地域も。
オークランドで記録的豪雨
ニュージーランドの最大都市であるオークランドは、1月27日から28日にかけて記録的な豪雨に見舞われました。私が住んでいる所もオークランド。それはそれはすごい大雨でしたので、その状況を報告させていただこうと思います。
オークランドで最も雨が降った日
Explained: What caused Auckland’s wettest day – and where climate change fits in https://t.co/yRNZ3GttY5 pic.twitter.com/rzXnJzMqHt— nzherald (@nzherald) January 28, 2023
2023年1月27日、オークランド空港では71㎜/hもの記録的な雨が降りました。27日から28日にかけての降水量が、一部の地域では300㎜近くに達するほどの記録的な豪雨に。
Live: State of emergency in Auckland; 1 dead, airport closed; Civil Defence Minister speaks live at 7.05am https://t.co/6UzB4NSc5l pic.twitter.com/izz2Z8CzmK— nzherald (@nzherald) January 27, 2023
オークランド空港は浸水し、一時的に封鎖となりました。
オークランド市長 非常事態宣言を宣言
#BREAKING | The Mayor of Auckland has declared a state of emergency. https://t.co/FM9n27xpKP pic.twitter.com/HkonD19LzI— nzherald (@nzherald) January 27, 2023
一部のスーパーや家屋、空港が浸水し、土砂崩れも発生。オークランド市長は27日の10時近くに緊急事態宣言を宣言しました。
'Only buy what you need' – supemarket plea to Auckland shoppers https://t.co/V8Ws3Km38G pic.twitter.com/6vxCcGFHb7— nzherald (@nzherald) January 28, 2023
私の住む地域では浸水被害や土砂崩れ、停電などはありませんでしたが、遠くない地域ではこれほどの被害があったのかと、画像や映像を見てただただ驚くばかりです。
Three Auckland supermarkets remain closed following wild weather https://t.co/jqoKGsrWWz pic.twitter.com/iKmuHa4xdK— nzherald (@nzherald) January 29, 2023
オークランド以外の町でも大きな被害
#BREAKING | A state of emergency has now been declared for the Waitomo District. https://t.co/xRb6omqJyp pic.twitter.com/cnbfxKwpWt— nzherald (@nzherald) January 28, 2023
ニュージーランド北部を襲った今回の豪雨ですが、被害が大きかったのはオークランドだけではありません。
Weather: Main roads in and out of Coromandel Peninsula closed after region takes another hammering https://t.co/DnmDWW2zu1 pic.twitter.com/QEjN9LyMVm— nzherald (@nzherald) January 30, 2023
ニュージーランド北部のいくつかの地域で冠水、地滑り、土砂崩れなどの被害が出ました。
Northland downpours: Brynderwyns closed and parts of SH16 flooded https://t.co/0xfpYUB9pZ pic.twitter.com/4I91PyOrk1— nzherald (@nzherald) January 30, 2023
オークランドの学校は2月7日まで休校
Ministry of Educationが所管するすべての学校が、来週の火曜日、2月7日まで休校となることが発表されました。リモートでの授業のみ可能だそうです。
今週ずっと雨天が予想されているオークランド
オークランドでは今週ずっと、雷雨を含む雨天が予想されています。先週末の豪雨の影響で地面が緩くなっていると思うので、たとえ強い雨でなくても油断はできません。今回の豪雨で4人の死亡が確認されているオークランド(1月29日時点)。ニュージーランド北部に住むみなさん、特に被害の大きかった街に住む方たちは引き続き警戒をして過ごしましょう。では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【小山(丘)の多い】
Hillyオークランドは小山が多い坂だらけの街です。今回、各地で浸水・冠水被害があったのも、この地形のせいかもしれませんね。Auckland is so hilly.→オークランドはとても丘が多い。
↓コチラの記事もオススメ
NZ首相ジャシンダ・アーダーン辞任を表明「責任を負う余力がない」2023年1月19日、ニュージーランド元首相であるジャシンダ・アーダーンが辞任を表明しました。今回は彼女が首相になるまでの経緯や、辞任を表明するに至った理由などを簡単に紹介していきます。yujpnz.com2023.01.25
ニュージーランドランキング [...]Read more...
2023年1月25日New Zealand2023年1月19日、ニュージーランド元首相であるジャシンダ・アーダーンが辞任を表明しました。今回は彼女が首相になるまでの経緯や、辞任を表明するに至った理由などを簡単に紹介していきます。
ニュージーランド首相ジャシンダ・アーダーンとは
ジャシンダ・アーダーン(Jacinda Ardern)はニュージーランド労働党に所属する第40代ニュージーランド首相です。出身はハミルトンで、2001年にワイカト大学を卒業した後、ヘレン・クラーク(第37代ニュージーランド首相)、フィル・ゴフ(第13代ニュージーランド労働党党首、第2代オークランド市長)、トニー・ブレア元イギリス首相の事務所にインターン生として勤務しています。そして2008年、2011年、2014年の総選挙において、3期連続で当選を果たし、2017年8月には第16代労働党党首に就任しました。
史上最年少でニュージーランド首相に就任
その後2017年10月19日に、ニュージーランドの政治史150年の中で最年少の37歳3ヵ月で、女性としては3人目のニュージーランド首相に就任しました。
#BREAKING Jacinda Ardern is the next Prime Minister of New Zealand https://t.co/UrhgNzv8Os pic.twitter.com/iNWfoSH65f— nzherald (@nzherald) October 19, 2017
首相在任中に妊娠と出産を経験したジャシンダ
ジャシンダは首相在任中の2018年に、パートナーであるクラーク・ゲイフォードとの間に愛娘を出産しました。そして先進国の首相としては初めて産休を取得したのです。国民はとても驚きましたが、酷いつわりに耐えながら職務を全うする彼女を見守っていました。働く女性が妊娠・出産で悩まされることはどこの国でもあることだと思いますが、彼女はそんなマイナスなイメージを覆し、支持率は上昇したのです。
任期を8ヵ月残して辞任すると表明
PM Jacinda Ardern will stand down, announces election date https://t.co/ZfdEGxa0jk pic.twitter.com/DFm7JUK9Ls— nzherald (@nzherald) January 19, 2023
ジャシンダ・アーダーン元首相は、2023年1月19日に突然辞任を表明しました。”I know what this job takes, and I know that I no longer have enough in the tank to do it justice. It is that simple.”「私はこの仕事に何が必要なのかを理解しています。そして、私にはこの仕事を全うする余力がないことも分かっています。」任期を8ヵ月残しての辞任表明です。(参考)NZ Herald, Jacinda Ardern quits as Prime Minister: Labour to elect new leader on Sunday, Grant Robertson won’t consider https://www.nzherald.co.nz/nz/politics/jacinda-ardern-quits-as-prime-minister-labour-must-decide-on-new-leader/N64AC3RI65DNDAOG55Z6GHGU4Y/?utm_campaign=nzh_tw&utm_medium=Social&utm_source=Twitter&utm_campaign=nzh_tw#Echobox=1674088660-1
ジャシンダの後任は?
ジャシンダが19日に辞任を表明した後、彼女の後任を決めるために22日に与党・労働党の議員総会が開かれ、満場一致でクリス・ヒプキンスが次期党首に選ばれました。そして25日の今日、正式にクリス・ヒプキンスが第41代首相に就任しました。
Chris Hipkins sworn in as Prime Minister, Carmel Sepuloni as deputy, Jacinda Ardern vacates top job https://t.co/eecOQ1DqdI pic.twitter.com/vV1bdPNo2w— nzherald (@nzherald) January 24, 2023
ヒプキンスは警察大臣や教育大臣、保険大臣、新型コロナ担当大臣などを歴任してきました。これからのニュージーランド、どう変わっていくでしょうか?では、ここまで読んでいただきありがとうございました。
英語で言える?【辞める】
Resign仕事を辞める、役職を辞任する時にはresignと言うことができます。私は仕事を辞めるつもりだ。→I will resign from my job.彼は職を辞任しました。→He resigned his post.また、resignよりカジュアルな言い方で「quit」や「leave」と言い表すこともできます。 [...]Read more...